関東地域での地域活性化に向けた取組を発信~関東も、共に未来へ~

共創チャレンジ

2024.12.23

5

法人

チーム名経済産業省 関東経済産業局
共創メンバー
関東経済産業局
現在の活動地域 国/地域日本/茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

関東経済産業局は、広域関東圏1都10県を管轄する経済産業省のブロック機関として、成長産業の創出や育成、起業・創業の促進、中小企業の経営力強化や取引の適正化、地域資源の活用による稼ぐ力の強化、地域の特性に応じた産業振興とまちづくり、地域エネルギーの振興やエネルギーの安定供給、カーボンニュートラル、資源循環、消費者が安全に暮らせる社会の実現などを目指し、様々な経済産業政策の実施に取り組んでいます。

今回の大阪・関西万博を通じて、関東地域での地域活性化等に向けた優れた取り組みについて、万博を契機に会場内外で発信することで、いのち輝く未来社会の実現に向けて貢献します。

会場外では、主に関東経済産業局のウェブコンテンツを通じて発信を行います。
会場内では、以下の通り、「TEAM EXPOパビリオン」において展示を行うことで発信を行います。

【展示概要】
・関東経済産業局は、「地域企業と共創し、関東の良いモノ(技術・伝統文化・資源・取組等)を、未来社会を担う若者・こどもに紡ぎたい。」をコンセプトに、身近なテーマ「食」を切り口とした展示を実施します。

場所:大阪・関西万博 フューチャーライフビレッジ 「TEAM EXPOパビリオン」

テーマ:「食」からのぞく! 関東のモノ・コト・ワザ

協力企業等:
展示に当たっては以下の共創メンバーと連携して展示を実施致します。

・3Dフードプリンター(国立大学法人山形大学)
・笠間焼の皿(KeiCondo)
・益子焼の茶碗(有限会社陶庫)
・栃木県鹿沼市の桧ビアタンブラー(星野工業株式会社)
・桐生織のファブリックスタンド(有限会社井清織物)
・埼玉県川口市の錫酒器(錫光)
・埼玉県深谷市のスパークリング日本酒(滝澤酒造株式会社)
・埼玉県川越市のクラフトビール(株式会社協同商事)
・江戸硝子の小鉢(菅原工芸硝子株式会社)
・江戸切子の酒器(木本硝子株式会社)
・江戸切子のワイングラス(株式会社江戸切子の店華硝)
・箱根寄木細工の箸置き(株式会社露木木工所)
・新潟県燕市のカトラリー(山崎金属工業株式会社)
・新潟県佐渡市の日本酒(尾畑酒造株式会社)
・新潟漆器の皿(新潟漆器株式会社)
・木曽漆器の箸、お椀、ボウル(木曽漆器工業協同組合)
・甲州水晶貴石細工のグラス(株式会社詫間宝石彫刻)
・駿河竹千筋細工の菓子器(有限会社みやび行燈製作所)
・アップサイクルパウダー「ぐるりこ」(ASTRA FOOD PLAN株式会社)
・ホタテ貝殻を再生活用したチョークと米ぬかをアップサイクルしたライスワックスを活用した絵具「キットパス」(日本理化学工業株式会社)

■必要なリソース

特になし: 特になし

■展開したい地域

関東地域の取り組みを関東以外の日本全国や世界に発信

■共創を希望する方々

関東地域で地域活性化等に取り組む企業・団体等

■大阪・関西万博テーマとの関わり

本取り組みは「人類共通の課題解決に向け、先端技術など世界の英知を集め、新たなアイデアを創造・発信する場に」する、という大阪・関西万博のコンセプトである「未来社会の実験場」に沿うものであり、テーマであるいのち輝く未来社会のデザインに貢献するものです。

■連絡先

流通・サービス産業課
048-600-0314
bzl-kanto-banpaku★meti.go.jp ★は@に置き換え。

C10442
jY8320HWthFFDolP0S_ZPyQqex7tmFOzAOGM9rkwk-6Etd412D9eUPPHlzgWU_5TOMYMmaNSog9oyFLejb_iAOfLsWimTFP28Tv1f9P11IG3Bl0Dsd7xVvhFRm1A3bDcbRk8OdyLX9p4IaxzVAkqWQ