
熊野古道の魅力発信と周遊エリア拡大
共創チャレンジ
2024.10.02



1
法人
チーム名 | 田辺市 |
---|---|
共創メンバー | 田辺市 |
現在の活動地域 国/地域 | 日本、欧米豪 |
活動テーマ | /// |
■共創チャレンジの内容
世界に2例しかない「道」の世界遺産を有するサンティアゴ・デ・コンポステーラ市と田辺市が共同で実施している共通巡礼の取り組みをはじめ、世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の魅力を発信することで、和歌山県内への誘客につなげるとともに、集客エリアやシーズンの分散を図ることで経済波及効果を高め、持続可能な観光地づくりにつなげる。また、熊野へと訪れてもらうことで、万博のテーマとも親和性が高い「熊野」を体感してもらう。
■必要なリソース
人材: 従事者不足、後継者不足
■展開したい地域
日本、欧米豪
■共創を希望する方々
熊野古道が好きな方、関心のある方々。
自治体、企業など本取組に賛同し、活動をサポートいただける方々。
■大阪・関西万博テーマとの関わり
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」は、異なる宗教が紀伊山地という狭いエリアにあり、それが道でつながり、お互いに影響しあって共存しているという世界的にも稀有な地域である。中でも熊野古道は、1,000年以上前から、性別や身分、浄不浄、信不信を問わず、すべての人々を受け入れてきた場所であり、現在でいうジェンダー平等やユニバーサル・ツーリズムの観点からも、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」やSDGsとも親和性の高いものと考える。
■連絡先
kankou@city.tanabe.lg.jp