
ヘルシーアーバンガーデニングHUGプロジェクト Healthy Urban Gardening HUG Project
共創チャレンジ
2024.08.06



法人
チーム名 | ACCJ 在日米国商工会議所 Kansai Community Service Committee |
---|---|
共創メンバー | ACCJ在日米国商工会議所 Community Service Committee |
現在の活動地域 国/地域 | 関西 |
活動テーマ | //// |
ACCJ関西コミュニティーサービス委員会は、ワークショップなどのイベントを通じて、気候変動に対する意識を高め、行動を喚起することを目的としています。その中で、食料不安に取り組み、持続可能な生活習慣を促進するためのプログラムを主催しています。地域社会と協力して、苦境に立たされているひとり親家庭等、必要とされている人々を支援し、すべての人にとってより良く、より健康的で、より持続可能な未来を創造します。主催しているイベントでは、環境問題をテーマにした映画の上映会を行ったり、インターナショナルスクールや児童養護施設にて学校や家庭で出る生ごみで堆肥を作って気候変動対策に資する表土の再生や、有機食用菜園の造成、そこで育った野菜や果物をフードバンク関西に寄付したりしています。このプログラムは、イベントを通じて子どもたちにも様々な事象に関して考える教育にもなっています。その他、アートを通じたチャリティーイベントを開催したり、FBKへ配達用バンの寄贈をしたりしています。
The ACCJ-Kansai Community Service Committee aims to raise climate change awareness and inspire action through events and workshops. We host pilot program to tackle food insecurity and promote sustainable living practices. We work together with local communities to help struggling single-parent families and create a better, healthier, and more sustainable future for all. At our events, we re-generate the top soil to help climate change by making composts with kitchen scraps from schools and homes, and create the organic edible gardens at international schools and children's homes, and donate the vegetables/fruits grown there to Food Bank Kansai. This program also educates the children through the events.
人材: パッション
関西
地域コミュニティー、学校、大学、農家、牧畜、食品製造会社、レストラン・ホテル、ホームセンター、ボランティアグループ
パイロットプログラムに選ばれた学校と様々な組織から集まった国際的なメンバーにより、校庭の土壌の改良、生命に必要な食物を育て、助け合いの循環をコミュニティーに根付かせる。家庭ゴミからのコンポストづくり→自然農法による土壌づくり→野菜・果物を育てる→必要な家庭にフードバンク関西を通して届ける。
ainoue@accj.or.jp
Urban Gardening Event 等 6 回開催。(各回30-60の参加者。大学、インターナショナルスクールにてバイリンガル開催)
フードバンク関西への寄付は、イベントで植え育てたものに加え、食品(年間¥500000相当)や配達用バン等の寄付を行ってきました。
https://www.accj.or.jp/community-service-kansai
上記取組の具体的な内容は、こちらのURLをご参照ください。→ https://www.accj.or.jp/s/Presentation-of-ACCJ-Project-HUG-Healthy-Urban-Garden-08-07-2024.pdf