
紀の川エリアサイクリングによる誘客・周遊促進
共創チャレンジ
2024.07.12



個人
チーム名 | 和歌山県那賀振興局×和歌山県内大学生 |
---|---|
現在の活動地域 国/地域 | 日本 和歌山県 那賀 岩出市 紀の川市 |
活動テーマ | ///// |
和歌山県那賀振興局と和歌山県内の大学生が協働し、「紀の川エリアサイクリングによる誘客・周遊促進」に取り組みます。
紀の川エリア(岩出市・紀の川市のことを指したエリアの名称)は、坂が少なく、ほぼ平坦な紀の川サイクリングロードを中心に、初心者・未経験者でも気軽にサイクリングを楽しむことができます。
それだけでなく、お洒落なスイーツからがっつり系のご飯、更には新鮮なフルーツなど、美味しいグルメが何でも揃っており、サイクリングしながらグルメも堪能することができます。
特にフルーツは、冬と春は苺やキウイフルーツ、八朔などの柑橘類、夏は桃、秋は柿やいちじく、と年中新鮮なものを楽しむことができます。
さらにはキャンプやスカイスポーツなどのレジャーを楽しむことができ、山・川といった美しい自然の中でのサイクリングはもちろん、根來寺、粉河寺をはじめ和歌山の歴史を感じることができる地域です。
このような魅力をもっと多くの人に知ってもらうことを目的に、大学生と現地をサイクリングしながら、店舗や観光地などに取材を行った上で、初心者・未経験者を主なターゲットとした、学生目線での効果的な情報発信の方法とおすすめサイクリングコースを共創します。
また、サイクリングは、日頃あまり運動をしていない人が始めても体への負担が少ない上、それでいて全身を使う有酸素運動のため、心肺機能の強化やダイエット効果があり、生活習慣病等の予防、メンタルヘルスの向上、ひいては健康寿命の延伸まで期待できるともいわれています。更に、自動車移動を自転車に転換することにより、CO2の排出量が抑制されることで地球環境への貢献や、サイクリングによる地域への誘客や周遊を推進することにより、宿泊施設や飲食店、地場産品を提供する農業などの振興にも寄与し、地域全体の活性化が図られ、持続可能なまちづくりにも貢献することが期待できます。
情報発信・PR: 広く情報を発信したいため、より多くの人の目に触れる機会が必要
紀の川エリア(岩出市・紀の川市)
自治体、企業など本目的に賛同し、活動をサポートいただける方々
若い世代が今ある地域の魅力を掘り起こし、実際に行動を起こしていくことで、持続可能な未来社会について向き合うきっかけになると考えています。
また、本取組を通じ、地域の方々と若い世代の新たなコミュニティが創出されることにより、世代を超えた未来社会の共創に繋がることを期待します。
和歌山県 那賀振興局 地域づくり課
e1302201@pref.wakayama.lg.jp