【HARMONIA PROJECT!】歌×自己尊厳感が生む感動の連鎖♪

共創チャレンジ

2024.06.24

個人

チーム名HARMONIA
共創メンバー
HARMONIA
現在の活動地域 国/地域日本 / 東京・神奈川
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

「HARMONIA PROJECT」では、揺るぎない自己尊厳感を育む技術(nTech)を基盤にしたワークショップや歌のワークショップを実施します。参加者は自己尊厳感を強化し、自分らしく表現し、感動を共有する力を養います。
それぞれの想いを曲に込め、またディスカッションを通じて深い理解と共感を築き、伝えたいメッセージを共有します。それによって、年齢や性別、職業などを超えた深い安心感や一体感あるコミュニティが形成され、オンライン・オフラインでの定期的な歌のライブやステージ活動を通じて、その輪を広げていきます。
このプロジェクトは、自己肯定感や表現力・想像力、孤独の問題の解消、人生を自ら創造する力やモチベーションの底上げに貢献します。

■展開したい地域

オフラインでは東京・神奈川などの関東地域を中心に、オンラインでは全国、また世界に。

■共創を希望する方々

・地域社会のリーダーの方や地域活性化に関心がある方々
・教育機関、教育関係の方々
・歌やミュージカル、その他の表現方法を通して、人間の涙や尊厳を表現・体現・発信したいプロジェクトのリーダーの方々など

■大阪・関西万博テーマとの関わり

以下のようなアプローチを通じて、「いのちを救う、いのちに力を与える、いのちをつなぐ」というテーマを具体的に表現し、「いのち輝く未来社会のデザイン」という大阪・関西万博のテーマに貢献していきます。

・自己尊厳感と生命力の育成: 「歌×自己尊厳感」のプロジェクトを通じて、参加者が自己の存在価値を再確認し、生命力を高める経験を提供します。自分の声や表現を通じて、参加者は内面から力を得ることができ、自分自身を救う第一歩となります。

・コミュニティの形成と支援体制の構築: プロジェクトは参加者同士をつなぎ、支え合うコミュニティを形成します。歌・音楽やハーモニーを通じて共感を深め、異なる背景や経験を持つ人々がお互いを理解し合い、支え合うことで、いのちのつながりが生まれます。

・教育と啓発: 自己尊厳感を持ち、自分の声を自由に表現できる力は、参加者が持ついのちに力を与えることにつながります。自己肯定感の向上と表現の重要性を教育することで、彼らの可能性を広げ、未来社会を活力あるものにします。

・国際的な連携と持続可能な社会の実現: 大阪関西万博は国際的なイベントですから、国際的な視点での理解と協力が重要です。音楽と自己尊厳感を通じて、異なる文化や国籍の人々が交流し、共通の課題に対する解決策を模索する機会を提供します。これにより、持続可能な未来社会のデザインに貢献します。

■連絡先

teamharmonia496@gmail.com