関西・歴史文化首都フォーラム

共創チャレンジ

2024.01.24

法人

チーム名イベント学会、「関西・歴史文化首都フォーラム」推進委員会
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の「いのち」と「未来」を考える上で、関西各地に集積された「歴史文化」の有形と無形の遺産と、其れを未来につなげる多様な社会的主体の活動成果を踏まえることは、とても重要です。『関西・歴史文化首都フォーラム』は、万博史上初の市民参加型万博を成功させた「愛・地球博」の理念継承を活かしながら、『大阪・関西万博』の「関西」の存在感と国際的地位を高める上で、「日本の歴史文化首都のポテンシャルを有する関西」の未来志向の物語化と万博事業との融合を積極的に情報発信します。また、開催前〜開催期間中〜開催後のレガシー育成の視点を持った、持続可能な社会包摂型キャンペーン活動として、多くの社会的主体を巻き込んで展開します。
本事業は、2022年からスタートして、万博開催の2025年迄の4年間の連続事業として推進します。「関西」を構成する2府4県(滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県)で、順次「関西・歴史文化首都フォーラム」を開催し、その集大成として2025年は万博会場にて事業展開を計画します。参加対象者は、文化庁や観光庁等の歴史文化関連機関や学術団体関係者、2府4県の地方行政者、教育関係者と博物館等の社会教育関係者、ガイドも含めた文化観光交流産業のリーダー等で積極的にメンバー参加を促進します。「関西・歴史文化首都フォーラム」推進委員会は、2府4県で「フォーラム」を順次開催しますが、『関西・歴史文化首都』ムーブメントを盛り立てていくために、開催地の状況に応じて、関連の「情報展」「食文化交流会」「歴史・文化体験」などの付帯事業を展開することも推奨していきます。

■展開したい地域

(1)『関西・歴史文化首都フォーラム』は、関西2府4県(京都/大阪/滋賀/兵庫/奈良/和歌山)に推進実行委員会を組成して、2022年から万博開催の2025年まで継続的な活動を推進します。
(2)2府4県それぞれで、フォーラムのテーマとプログラムを構築しますが、推進の中核となる6回開催される『シンポジウム』開催は、イベント学会と地球産業文化研究所が自己資金で責任を持って推進します。
(3)2府4県で開催するフォーラム事業では、各府県や主要自治体や関係機関や民間企業と連携して、ユニークな「情報展」「食文化交流会」「歴史文化体験」等の付帯事業を展開します。
(4)万博実施中には、博覧会会場で各地のフォーラムの成果を持ち寄り、未来を展望するユニークな交流事業を計画いたします。
(5)全ての活動は、プロジェクトの中核となるイベント学会と地球産業文化研究所のホームページで発信するほか、フォーラム独自のSNS発信や、博覧会協会やメディアと連携したユニークな情報発信活動に取り組みます。

■共創を希望する方々

(1)2府4県それぞれに構築する実行委員会では、滋賀県/京都府/兵庫県/大阪府/奈良県/和歌山県との連携を積極的に進めると同時に、歴史文化に関連する施設や関係機関、教育機関、市民団体、経済団体等との共創の輪を広げていきます。
(2)観光産業関連の団体や企業やメディアとの支援体制の輪を広げていきます。
(3)国(文化庁や官公庁等)や広域関西連携組織(関西経済連合会や関西観光本部等)の力強い後援体制構築に取り組みます。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

万博のテーマに示された、「いのち」と「未来」を繋ぐ重要な存在としての「歴史文化」に光を当て、名称『大阪・関西万博』の「関西万博」に注目を集める、ユニークな共創チャレンジとなる様に挑戦します。