「 花 」の美しさにふれ心をリラックス

共創チャレンジ

2023.01.31

法人

チーム名関西マツダ千里店
共創メンバー関西マツダ千里店スタッフ、北尾、追手門学院大学華道フラワーアートクラブ
主な活動地域日本 / 大阪
活動テーマこども、子育て、教育、次世代育成 / 健康・医療(ライフサイエンス、ヘルスケア) / 文化・芸術(アート) / 地域活性化 / コミュニティ・まちづくり、住まい /

私たちの共創チャレンジ

追手門学院大学の華道・フラワーアートクラブの学生の方々に制作頂いた生け花、フラワーアートをショールームに飾らせていただき、ご来店のお客様をおもてなしいたします。
学生の皆様が取り組んでおられる部活動・サークル活動の発表の場を関西マツダの店舗で設けることで学生の方々のモチベーションアップにつなげ、関西マツダスタッフも花の手入れやメンテナンスに携わり豊かな心を育んで参ります。

未来への宣言

「花」の美しさに触れ、心にゆとりを持つことの大切さを追手門学院大学の学生の皆様、関西マツダ千里店にお越しのお客様、スタッフが分かち合う事で関西マツダ千里店が文化発信基地となります。

きっかけ

令和4年7月に関西マツダ千里店はリニューアルオープンいたしました。広大な店舗には週に300~400組のお客様にご来店いただいております。
リニューアルオープン時に関係者の方々に多くのお花を頂戴しました。次々と枯れていく花を見るのは忍びなく、継続して「花」に触れあいたいという気持ちが芽生え、近隣の追手門学院大学様に相談したことがきっかけとなりました。

店舗にお越しいただいたお客様へのおもてなしに追手門学院大学の華道・フラワーアートクラブの学生の皆様の制作物である「生け花」「フラワーアート」を店内に展示し、リラックスした空間を演出したいと考えております。コロナ渦で学生の方たちも折角の制作物を発表する場を失われていたため、日の目を浴びる機会の創出にも繋がると考え、共創チャレンジとして継続的に活動をしていこうと考えました。

取組の展開

今後展開したい地域・方法関西マツダは大阪府下に41店舗が存在しているので、各店舗の近隣の大学や、高校にもこの活動を広げるために、関西マツダ千里店の取り組みをイベントとして定期的に告知してまいります。また、「花」に特化せず、学生の皆様の部活動、サークル活動の発表の場として臨機応変にご協力できればと考えております。
発表の場を設けることにより、学生の方々のやりがいを高め、関西マツダのスタッフも地域社会への貢献を実感することで明るい未来を創設できればと考えています。
共創を希望する方々大阪府下に在籍されている大学生、高校生の方々。教職員の方々。

大阪・関西万博のテーマとの関わり

「いのち輝く未来社会のデザイン」実現に向け、地域の学生の方々の活動を支援してまいります。

SDGsとの関わり

3・・・「花」と触れ合うことで心のゆとり、健康を促すと考えたため

4・・・学生の方々が生き生きとした学生生活を送れるための支援活動になればと考えたため

お問い合わせ先

〒556-0022

大阪府大阪市浪速区桜川1-3-25

TEL 06-6568-8210

関西マツダ 経営戦略室採用担当 北尾

 

 

このチャレンジの投稿

  • 追手門学院大学 華道フラワーアートクラブ様にショールームを飾りつけ頂きました

    Caption 2022年12月27日(火)に追手門学院大学 華道フラワーアートクラブの皆様に関西マツダ千里店のショールームをフラワーアートで飾りつけをして頂きました。 お正月の雰囲気がご来店されたお客様にも大変喜ばれ、「花」の魅力にスタッフも癒されました。 今回、この活動に共創いただいたのは留学生の方達です。フラワーアートの制作風景は関西マツダ公式YouTubeにて公開しましたので離れて暮らすご家族にも留学生の方たちの元気な姿をご覧いただけたはずです。 詳しくはこちら → https://www.youtube.com/watch?v=p5cF38ZauJQ コロナ禍で制作物の発表の場を失われた学生の方たちは多くいらっしゃるはずです。 関西マツダは学生の皆様を支援いたします。 ご興味をお持ちいただいた学校関係者の方々はご相談ください。 問い合わせ先 関西マツダ経営戦略室 北尾 TEL 06-6568-8210 メール career.km@kansai-mazda.co.jp

    続きをみる