私たちの共創チャレンジ
2025年大阪・関西万博会場にてNFTクリエイターズフェスの開催を目指す
・徐々に周知されつつあるブロックチェーンの技術やそれを用いたNFTアート作品や日本のNFTプロジェクトの魅力や活用の可能性を広く発信する
・会期中、普段はNFTギャラリーとして作品を常設展示しどんなクリエイターがいるのか、どんな作品があるのか、作品やグッズを実際に見てクリエイターとの交流も出来る場所にし、そしてそのNFTはアートを通してどの様に社会に関わっているのか、どんな関わり方があるのかなど理解を深めてもらう。
・NFTクリエイターフェスは会期中にギャラリーとして常設展示していたギャラリーイベントの集大成と位置づけし、2日間程開催で、フェス会場やステージで作品展示、ムービー投影、音楽演奏、パフォーマンス、Web3やNFTの社会貢献度の高いプロジェクトのファウンダーの方の登壇やディスカッション、ステージライブとメタバースライブの融合ライブ、などの実施を目指します。
・現在「NFTクリエイターズファイル」と言うタイトルで2022年9月から毎月自身のギャラリーカフェでイベントを開催しておりますが、2023年よりキャンプフェス会場でも「NFTクリエイターズファイル」の開催を企画してます。
そして2025年までにギャラリーカフェでの毎月開催と年に2回程のキャンプフェス内開催を重ねて行く中で、資金確保もしつつ、クリエイターやクリエイター側のプロジェクトとNFTの活用を考えている企業や行政、医療関係や福祉団体、施設など、相互交流を深めて、NFTクリエイター、アーティスト、プロジェクト、の参加者とそれらを応援したい方々を拡大していく事で2025年大阪・関西万博でのギャラリー、フェスの開催を目指します。
・クリエイターの展示作品等は公募により募集
・常設ギャラリーは入場無料
・NFTクリエイターズフェス 参加無料(2025年までに開催する関連イベントなどで資金確保をしてゆく)
未来への宣言
・Web2.0からWeb3.0へと時代の変わり目に開催される大阪・関西万博でNFTの新しい技術をフェスという形で肌で感じで楽しんでもらい理解を深めてもらう。
・NFTの個人での活用方法はもちろん、社会全体での最適な活用案をひとりひとり考え模索することによりコミュニティや地域活性化につながり、助け合いの輪が広がる。
・子どもの制作した作品をNFTアートとしてマーケットプレイスに出品できる事から、NFTに興味を持ってもらうことによりも次世代育成にもつながる。
きっかけ
2022年9月 NFTクリエイターズファイル No.1
東京都武蔵野市吉祥寺のギャラリーカフェバー『ロマンチストテイスト』にて開催
2022年10月 NFTクリエイターズファイル No.2
同場所で開催
2022年11月 NFTクリエイターズファイル No.3
『 ASAGI 』展
同場所で開催
2022年11月 NFTクリエイターズファイル No.『 ASAGI 』
inデザインフェスタ
東京ビックサイトで開催
大阪・関西万博のテーマとの関わり
Web3.0は年齢も性別も地位も国籍も関係なくやりたいと思った人が自ら行動して行く社会と言われ、NFTクリエイターズフェス及びギャラリーのこの企画に参加する方々はまさにわくわくしながら行動し未来の社会を創り上げて行く事に繋がります。