公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
©Copyright Japan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.
共創チャレンジ
2022.12.06
法人
東淀川みらいEXPOは、東淀川区に在住・在勤・在学する様々な方が、東淀川区の未来について意見交換を行うプラットフォームです。 サステナブルなまちづくりを目指して、ソーシャルアクションを生み出します。
「住んでよかった 住みつづけたい 東淀川区」の実現をめざして、多様な協働により地域づくりに取り組みます!!
これまで開催していた「異次元交流ライブ」と「We love 東淀川」の2つの交流会を統合して、2018年に、東淀川みらいEXPOとしてスタート。 これまで計5回開催し、今秋、第6回東淀川みらいEXPO「アイメイク「防災」~〈I make a"BOSAI"〉ワタシにもできる!~」を開催予定。 ■これまでのテーマ 第1回東淀川みらいEXPO「東淀川えぇもん博覧会」 第2回東淀川みらいEXPO「Ready for“ザ・防災”」 第3回東淀川みらいEXPO「な~るほど ザ・地域活動」 第4回東淀川みらいEXPO「道標(みちしるべ)~あなたなら、どうする?~」 第5回東淀川みらいEXPO「ソーシャル・ストック~夢の循環型助け合いシステムを考える~」
東淀川区に在住、在勤、在学するひとりひとりに「居場所と出番」があり、地域社会でいきいきと暮らす、そんなコミュニティのデザインが、これからのまちづくりには必要です。 それはまさに、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」そのものだと感じています。
サステナブルな地域づくり(地域活性化)の実現には「地域活動」と「地域経済」両方の活性化が不可欠です。 ひとりひとりに「居場所と出番」があり、地域社会でいきいきと暮らす、そんなコミュニティのデザインが、これからのまちづくりには必要です。 多様な立場や組織の方が繋がり、パートナーシップにより、ソーシャルキャピタルが高まっていく。 そんな未来のためのプラットフォームが「東淀川みらいEXPO」です。
お問い合わせは
東淀川区役所 地域課 地域づくりアドバイザーまで
TEL:06-4809‐9509
E-mail:higashiyodo-advisor@city.osaka.lg.jp
SHARE: