
SDGs for MICE評価制度
共創チャレンジ
2022.12.06



法人
チーム名 | 00011853 |
---|---|
共創メンバー | ミズノさん |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 大阪 |
活動テーマ | / |
2025年大阪・関西万博がSDGs達成の実現のために持続可能な運営を目指すように、万博開催を控えた大阪・関西で、今後開催される各種MICE*
においても、その準備段階や会場ではより環境にやさしい、そしてフードロスなどを発生させないための取組が求められます。
大阪観光局ではSDGs for MICE評価制度を運営し、MICE主催者に寄り添ってその実現へのサポートをいたします。
*MICEとは、企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字
:
この制度は大阪限定ではありません。先ずは地元大阪で、次に関西圏広域に、更にはMICE開催の国内他都市での展開も視野に入れています。
MICE関連業者(学会PCO(Professional Congress Organizer)、展示会ディスプレイ事業者、イベント運営や映像・音響関連事業者、旅行会社、ホテルや運送事業者、ケータリング会社)、更には各地で
MICE開催を支援する観光DMO(Destination Management/Marketing Organization)、コンベンションビューロー等の団体。
2025 年大阪・関西万博が「SDGs万博」と言われるように、私たちが開催支援をする各種MICEに対しても、SDGsの目標達成の重要性と連携させて、主催者や来場者に向き合う。
MICE開催において他都市と競合する場合も、SDGsへの取組みで大阪がより優位に立つためにも、この制度を推進するものです。