和紙繊維〈キュアテックス®〉がつなぐ循環型プロジェクト

共創チャレンジ

2022.12.14

法人

チーム名株式会社キュアグループ
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

私たちが独自に開発した和紙繊維〈キュアテックス®〉は、環境負荷の少ない植物原料、化学的な加工に頼らない製法、最後は土に還る生分解性など、徹底して人と自然に配慮した安全・安心な和紙100%の素材です。キュアテックス®が生み出す製品は、植物由来の「調湿」・「抗菌」・「抗ウィルス」・「消臭」・「UVカット」の効果に優れ、使い古しても土に埋めておけば短期間で生分解し、環境を汚しません。さらに、そうした土壌では微生物の多様化・活性化の促進が実証されています。土から生まれ土に還る、まさにサスティナブルな素材を世界に発信し、廃棄物の削減と循環型の未来を目指しています。

現在、東京農業大学の協力を得てキュアテックス®による土壌改良のメカニズムを解明しています。また、様々なキュアテックス®製品と他の繊維製品を宮崎県の自社テスト農場に敷いて生分解の比較テストを行ったり、生分解後の土壌で実際に作物を育て、栄養価のデータ収集などを行っています。収穫した作物は熊本県の自社キッチンにて調理・加工しており、食の多様性に配慮した商品の開発(ハラール・ヴィーガン・ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど)にも取り組んでいます。

■展開したい地域

キュアテックス®製品を販売する→使い古しを回収する(廃棄物の削減)→焼却することなくそれらを土に還す(脱炭素)→その土壌で農薬不要の農業を行う(安心・安全なエネルギーと作物の創出)→収穫した作物を使用して健康的且つ食の多様性に配慮した食品(ハラール・ヴィーガン・ベジタリアンオーガニック・グルテンフリーなど)に調理・加工して消費者に還元、といった循環型スキームを確立させていきたいと考えています。大阪・関西万博を通して実践し、日本中、さらには世界中に拡げることを目指します。

■共創を希望する方々

私たちの目指す循環型スキームに賛同し、共に取り組んで頂ける企業や団体(アパレル関連企業、食品メーカー、生活用品メーカー、百貨店・スーパーなどの小売店、農業関連企業・農業ベンチャー企業、その他)と共創させて頂きたいと考えています。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

人にも地球にも「安全・安心」な製品を提供し、それらを持続・循環させるスキームを確立させ、多くの企業・団体と共に取り組むことで、「いのち輝く未来社会」の創造に挑戦したいと考えます。