海からの贈り物❝漁網から創った漆塗風食器❞

共創チャレンジ

2023.09.28

個人

チーム名TEAM リズム(Re:ism)
共創メンバー
リズム
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

産業廃棄物として処理されている使用済みポリエステル(テトロン)製漁網の再生利用のため「効率的な回収・トレーサビリティ管理による由来の明確化・付着物の洗浄・樹脂への再生・商品化まで」の一貫した取り組みを当初5社でスタートしましたが現在35の企業・団体・自治体が一つのチームとして再生プロセスの得意分野を分担している。飲食店向け配膳トレー・不織布の商品化が完了し現在、『漁網to漁網』『漁網to衣料』『廃PETボトル代替素材』などへの展開を目指している。

■展開したい地域

まずは、国内において漁網の回収システムを構築し、再生商品の販売を行い、経済的に成り立つことを証明する。次のこのシステムをグローバルに横展開し、世界中の漁網由来の海洋プラスチックを発生させない仕組みを作り上げる。同時に再生商品の繊維製品などへの幅出しを行い販路の拡大を行い、世界全体の漁網を活用する。最終的にはグローバルかつ地産地消型のエネルギーロスの少ないエコシステムを作り上げる。

■共創を希望する方々

・魚介類の料理を提供されている飲食店関係の企業
・再生ペレットを使用したいと考えておられる企業
・環境活動に共感する団体・企業・自治体
・将来は、日本国内に限定せず世界的な取り組みとして漁網洗浄システムの構築支援、漁網のトレーサビリティの構築、更には食材としての漁獲物へのトレーサビリティへの展開をはかり食の安全にも貢献できるような活動を目指していく。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

ブルーオーシャンビジョンを宣言した大阪は、海洋プラスチック撲滅のリーダーシップをとっていく責務がある。世界の漁網由来の海洋プラスチックを削減することで海洋汚染を防止し、きれいな海や海洋生物の生態系の保全を図り、後世に海洋資源を繋いでいく事が可能となる。またグローバルな地産地消モデルを確立することによって、世界の所得格差の是正に貢献する。

■連絡先

本件問合せ先
帝人株式会社 アライアンスマネジメント部 森貞 k.morisada@teijin.co.jp

このチャレンジの投稿

  • amu株式会社様が新しくチームリズムに参加されました

    漁師が命懸けで使った漁具はきっと未来の資源になる。これなら世界三大漁場の三陸、大好きな気仙沼から世界に通用するビジネスができると確信してamu株式会社を創立しました。 ただ、廃棄漁具には私が感じている可能性の他に、様々な視点で切り取られることがあることも事実です。海洋プラスチックごみの44.5%が漁具といった研究データがあるほど海洋汚染に影響を与えていること。 海洋投棄された漁具に海洋生物が絡まって命を落とすゴーストネット問題。ネガティブな視点で切り出されることが多いのです。廃漁網の一部としてこのような問題がある一方で、私は全く違う切り口で廃棄漁網に向き合っています。いかに廃棄漁具の可能性を見つけて磨くことができるか、廃棄漁具の可能性を信じる人を増やせるか。これが重要であり世の中を変えていくと信じています。 私が考える「世の中を変える」は「無価値を価値に変える」ことです。無価値だと思われているにはそれ相応の理由があります。それを覆すことは前途多難であるのは間違いないです。「難しいこと、無業なことをやっている。」とよく言われます。だから、面白いんです。 誰も見向きもしなかった可能性を自分だけは信じ抜く。その先の世の中がちょっと良い方向に変わることをamuは証明していきます。こんなamuの行き先に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。 amu株式会社をよろしくお願いします。 会社ホームページ:https://www.amu.co.jp/

    続きをみる

  • 日本遠洋旋網漁業協同組合様が新しくチームリズムに参加されました

    「当組合は東シナ海から日本海西部で操業する大中型まき網漁業者を組合員とする水産業協同組合です。組合員自らによる漁網リサイクル活動の実施を積極的に推進し、環境配慮型漁業としての確立と成長産業化を目指してまいります」 組合ホームページ:https://www.osakana.or.jp/

    続きをみる

  • 漁網由来のユニホーム展示会開催

    ご興味のある方は是非ご来場ください。  

    続きをみる