みんなで東成区SDGs宣言をしよう~SDGsを通じて東成区を盛り上げよう~

共創チャレンジ

2022.11.16

法人

チーム名東成区役所 × ひがしなりSDGsアンバサダー認証協議会
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

 東成区役所では、2022年9月26日から「東成区SDGs宣言」を募集しています。国連でSDGsが採択された2015年9月25日から7年が経過し、2025年の「大阪・関西万博」の開催も見据え、今後さらに地域発信でSDGsを推進していくために、この事業を始めました。
 この事業では、区内の企業・団体等が自ら行っているSDGsに関する取組を区のホームページ等に掲載するなど「見える化」し、区関連イベント等で紹介するなど広く発信し、区内のSDGs達成に向けた意識の高揚を図るとともに「大阪・関西万博」の機運醸成につなげていきます。
 また、ひがしなりSDGsアンバサダー認証協議会は、2018年に東成区役所が立ち上げた「ひがしなり企業区民連携フォーラム(ひがしなりソケット)」から発生したプロジェクトの一つで、SDGsの普及推進の活動を行うことにより、東成区ひいては大阪にSDGsを普及することをめざしています。
 今回、SDGsを通じて東成区を盛り上げていくため、東成区SDGs宣言をしていただく企業・団体等を増やしていきます。
 その手法としてSDGs宣言の記載方法の動画を作成するなど、誰もが簡単にSDGs宣言できるようなアイデアを情報交換しながら、ホームページ等で継続的にSDGs宣言制度を広報していきます。 

■展開したい地域

 さまざまな企業・団体等が東成区SDGs宣言を通じて、その取組を理解し、それぞれの強味を生かし、マルチパートナーシップの推進につなげていければと思います。企業・団体等のよい取組をさまざまな場で紹介し、区内だけでなく周辺地域にもSDGsの輪を広げていきたいと考えます。

■共創を希望する方々

 東成区SDGs宣言に賛同していただき、一緒に東成区を盛り上げていただける方と共創を希望します。








■大阪・関西万博テーマとの関わり

 「大阪・関西万博」のテーマ自体がSDGsの達成に貢献することなので、SDGs宣言を多くの企業・団体等に応募してもらうことにより万博の機運が高まると考えます。
 また、東成区SDGs宣言に応募いただくと、東成区ホームページから「東成区SDGs宣言書」をダウンロードできます。この宣言書には、「大阪・関西万博」のシンボルカラーに公式キャラクター「ミャクミャク」と東成区キャラクター「うりちゃん」が掲載されています。そのほか区役所職員の提案で決定した「ひがしなりSDGs」のロゴマークも掲載しています。
 この宣言書をさまざまな企業・団体等が事務所などに掲示いただくことにより、「大阪・関西万博」の開催が近づいていることを実感し、より身近に感じることができるでしょう。