ファッションのSDGsを実現する「Earth Wear」プロジェクト

共創チャレンジ

2021.04.19

法人

チーム名TEAM EARTH WEAR
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

「共に創り、共に拡げていく」というチャレンジ精神を「EARTH WEAR」というビジョンワードに宿らせ、繊維産業は元より、協働を意にする他業界や生活者を巻き込み、ファッションの抱える課題解決に向け社会・経済の両軸で回していく活動を推進します。
伊藤忠グループによる、繊維から繊維へのリサイクルを行う「RENUプロジェクト」、海洋マイクロプラスチック問題の解決方法を探る「Less Micro Plasticプロジェクト」等と連動しながら、産業基盤の継続的改善と未来価値視点のエコシステムの構築を目指し、社会実装に向け大きな“ウネリ”を創り出していきます。

■展開したい地域

①世界4大ファッション・ウィークと並ぶTOKYO FASHION WEEKでの業界・メディアへの発信
②百貨店や商業施設など生活者の集まるオフラインでの発信
③SNSや動画サイトなど消費者との関係性を構築するアーンドメディアでのオンライン発信
④二次流通販路連携によるサーキュラーモデル確立
⑤廃棄・回収スキームの確立

■共創を希望する方々

①ファッション関連団体との連携ならびに日本を代表するファッション関連以外の企業の協賛参加
②有力小売企業や地方自治体のご協力
③有識者やイノベーター、デザイナーとの連動
④フリマアプリ企業との連動
⑤リサイクルスキームを有する国内外の団体
等々、ぜひご相談させて頂きたく思います。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

着る人を魅力づけ楽しくさせるはずのファッションの現況は、一方で大量廃棄、農薬・水・CO2排出、レイバー問題など、様々な闇を抱えているという状態です。この状況下、ファッションをよりクリーンなものに再定義する起点となるのが大阪・関西万博であると捉えました。
2025年が本チャレンジのゴールではありません。私たちは万博テーマと呼応することにより「Project EARTH WEAR」の理念を社会に浸透させ、万博のソフトレガシーとして、本チャレンジを持続可能な繊維産業エコシステムの実現に繋げていきます。