『大阪・関西発!女性が創るwell-beingな未来社会の実現』

共創チャレンジ

2023.04.27

個人

チーム名一般社団法人 万博サクヤヒメ会議
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

私達は女性活躍のロールモデルとなる人材の育成を図った大阪商工会議所の顕彰事業「大阪サクヤヒメ表彰」受賞者の有志が集まってできたコンソーシアムで、自ら掲げた理念を実現するための活動をおこなっています。
① 女性活躍推進と大阪関西の魅力発信のための活動として、 “万博サクヤヒメ会議”と題したシンポジウムを年に1回開催。『万博サクヤヒメ会議』で議論された内容やアイデア、聴講者からいただいた多くの貴重なご意見を反映したイベント等を企画し、世界に日本の元気な女性パワーを発信し、万博終了後も私達の女性ネットワークの力で、Well-Beinngな未来社会の実現のために活動を拡げていきます。今後はアイデアを活かしたエンターテインメントや催事企画も検討していきます。
② 次世代を生きる子ども達に元気と勇気を届ける活動として、私達が先生となって、関西の中・高・大学生向けに“きかせて!サクヤヒメ先生”の出張授業を実施。「働くこと」や「2025年大阪・関西万博時の自分の明るい未来を描く」をテーマに私達が直接語るなど、万博開催を自分事として捉えるきっかけを目指し、イキイキとした自分の未来を想像する体感型授業です。
また「子どもの心身健やかな成長を育む」ための活動として、世界的に著名な造形家新宮晋氏が兵庫県三田市で実施しているアートイベント“元気のぼりプロジェクト”をサポートしていきます。

■展開したい地域

共創チャレンジに登録している他の女性グループや団体、企業を巻き込んで、私達の理念を具現化し、万博終了後もレガシ―として残るような活動をしていきたいと考えています。
また大阪サクヤヒメ表彰の各受賞者が保有する民間企業や団体、教育機関、海外公館などの幅広いネットワークによる今後の共創も検討しています。(箕面自由学園、サクラクレパス、イタリア総領事館、関西大学など)

■共創を希望する方々

私達の掲げる理念と目標に賛同し、一緒に活動できるパートナーならびに、事前活動における会場提供企業様や運営サポート、運営資金のサポートいただけるパートナーを希望しています。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

いのちが輝く未来社会というのは、心身共に健康な社会=well-beingな社会になっていることが不可欠であると考えているので、私達が掲げている活動理念 『大阪・関西発!働く女性の繋がる力で、well-beingな未来社会の実現に貢献する』を実践することこそが、万博のテーマに合致していると考えます。