金魚のポイで医療に革命を

共創チャレンジ

2022.10.06

法人

チーム名一般社団法人メディカルキャリアラボ
現在の活動地域 国/地域日本 愛知
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

==============================
▼外科医の現状
==============================
手術の難易度が高くなり、
若手外科医にとって技術習得はより大変になりました。

日本における外科医不足はかなり深刻です。
この「外科医の手術トレーニング環境」を改善するために、

・外科トレーニング専用の金魚すくいのポイ
・金魚すくいの専用ポイによるトレーニングの自動評価アプリ

を開発しました。

==============================
▼課題
==============================
外科医を取り巻くトレーニング環境には、大きく2つの課題があります。

①トレーニングをする側の課題
手術の練習器具は各自/各施設で準備する必要がある

②トレーニングを教える側の課題
技量評価の定量的・客観的な指標が存在しないこと

■展開したい地域

日本全国・世界

■共創を希望する方々

==============================
▼皆さまと実現したいこと
==============================
私たちが実現を目指していることは、
アプリとトレーニングキットが世界中で利用され、
今までのトレーニング環境に革新を起こすこと、
さらには、たくさんの医師の手術の技量が高まることです。

アプリとトレーニングキットを開発しましたが、
以下の課題を様々なリソースやノウハウをお持ちの皆さまと解決し、
目標を達成したいです。

・専用ポイの量産化
・EC活用によるポイの販売環境整備
・医師や医学生へのプロモーション
・アプリの採点精度(画像解析アルゴリズム)の向上
・アプリの多言語化

少しでも我々の取り組みにご協力いただける方が、
いらっしゃいましたらご連絡ください。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

このトレーニングキットは、外科医の手術トレーニング環境を変える第一歩となり得ると考えています。

金魚すくいのポイを縫う練習の定量的・客観的な自動評価が可能となれば、
心臓血管外科領域だけでなく、手術を行うすべての領域への発展が可能です。(小さな傷でカメラを使用した手術やロボットを使用した手術も同様です。)

このトレーニングキットが外科医にとって一般的になれば、
外科医の教育は効率化され、外科を目指す若者が増えることも期待できます。

また、外科医の手術トレーニング環境の問題は日本だけの問題ではありません。日本発のサービスとして世界中に展開可能であると考えております。