
JR WEST LABO
共創チャレンジ
2022.10.04



法人
チーム名 | JR WEST LABO(JR西日本グループ) |
---|---|
共創メンバー | 西日本旅客鉄道株式会社 |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 大阪 |
活動テーマ | ////////////// |
【目的】
〇2023年春に開業した「大阪駅(うめきたエリア)」と、2025年春に開業した「駅ビル」とあわせた「うめきた(大阪)駅」を、
イノベーションの実験場 『JR WEST LABO』の中心と位置づけ、様々なパートナーと共創することで、オープンイノベーションを加速
〇駅というリアル拠点に、進化するデジタル技術を掛け合わせることで、これまでにない新しい体験が生まれ、
そのひとつひとつが連続的に、一連のサービスとして実感いただける近未来の空間をうめきた(大阪)駅で実現
〇この『JR WEST LABO』により、以下の3つのことを実現
「デジタルとリアルが生み出す新たな価値・サービス」
「人と技術が融合し、誰もが参画し、活躍できるフィールド」
「お客様と共に進める環境負荷軽減の取組」
(参考)「JR WEST LABO」が目指す世界を表現した「イメージムービー」
〇You Tube:https://www.youtube.com/watch?v=Sp-fXJWjgww
【実現コンテンツ(具体例)】
〇pikurakuPORTER
・スマートロッカーを活用した手荷物配送サービス
https://spacer.co.jp/pikuraku-porter-osaka/
〇インタラクティブ空間
・デジタル映像を活用したアート演出により、駅を訪れるお客様の日常を彩り、癒しやワクワクをお届け
・同空間を活用したコラボ事例も多数
https://www.westjr.co.jp/railroad/westlabo/
〇JR WEST Parade Train
・大阪・関西万博へのアクセスルートをパビリオンのように楽しんでいただく323系車内空間演出
https://www.jr-odekake.net/navi/expo2025/jrwestparadetrain/
〇DotHealth Osaka
・ヘルスケアとの接点を毎日の動線上に実現するための実証実験フィールド。
この場所を通じ、日常生活でのヘルスケア環境を構築したいステークホルダーの方々とともに、様々なヘルスケア・チャレンジを提供
https://dot-health.net/
〇LINQ VISION
・大阪駅、京都駅、広島駅に設置した球体ディスプレイ
・球体ならではのさまざまな映像や、センシング機能を使ったインタラクティブ体験などのコンテンツを提供
https://www.westjr.co.jp/railroad/westlabo/linqvision/
ネットワーク: 共創するパートナー企業
まずは、2023年春に開業する「うめきた(大阪)地下駅」を皮切りに、2025年春開業予定のうめきた地下駅直上の「駅ビル」
そして大阪・関西万博開催期間中は、JR路線における大阪・関西万博アクセスルート(JR桜島線・JR弁天町駅等)への展開を目指します。
『JR WEST LABO』のフィールドにおいて当社グループのアセットを活用した実証実験を希望するパートナーを募集します。
・「駅コンコースや駅周辺施設を活用した新たな体験の実証実験」など、実験フィールドとしての活用
・ JR WEST LABO の目指す姿の実現に寄与する実証実験
…デジタル技術を活用し、移動拠点の駅に「集う」「交流する」場としての価値を創出
…誰もが働く時間や場所にとらわれない多様な就業機会の創出
…お客様に環境負荷軽減につながる行動を促すサービスの創出 等
今回の取組みにより、「みどり」と「イノベーション」の融合拠点となるうめきたエリアの「玄関口」として、うめきた全体の盛り上げに貢献するとともに、大阪・関西万博の機運醸成に向け、大阪・関西万博テーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現を促進する「未来社会の実験場」としても貢献していきます。
jr-west-labo@westjr.co.jp
【共創メンバー】
〇pikurakuPORTER:株式会社SPACER
〇DotHealth Osaka:BIPROGY株式会社、株式会社 博報堂