社会人6.9人で1人の若者を支えられる時代の、日本の未来共創プロジェクト

共創チャレンジ

2022.09.06

法人

チーム名Team-any
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

私たちと一緒に次世代をサポートし、日本の未来を共創しませんか?~6.9人の大人で1人の若者を支えられる時代の、日本の未来共創プロジェクト~
anyは、社会全体で次世代の成長環境を整え、次世代が成長し、全世代を巻き込み持続的に社会全体が成長する「社会人6.9人で1人の若者を支えられる時代」のサステナブルな成長モデルです。
anyが提供する社会は、私たちのみならず、個人や企業、教育機関などのすべてのステークホルダーと共創することで達成されます。
2035年に1.2人の現役世代でシニアを支えないといけない時代に突入すると言われますが、裏を返せば「社会人6.9人で1人の若者を支えられる時代」です。anyは共創チャレンジを通じて、人と人とのつながりを感じられる「あたたかな社会」を共創していきたいと考え、パートナーを募集します。
学生がワクワクと共に社会に飛び立つために、そんなあたたかい社会を一緒に作りませんか?
具体的には、SNSでanyの活動を応援してくださる応援パートナーや社会人メンターとしてご協力いただける方、教育機関と一緒に自立した個人を生み出す教育パートナー等を募集しております。
共創パートナーと一緒に、anyを必要とする人全員の元にanyを届けたい。私たちはanyと共に、年齢や経歴、居住・所得格差、その他マイノリティを超えて、誰もが生き生きと輝く社会を共創します。学生が【あきらめや不安】な気持ちと共に社会に踏み出すのではなく、【ワクワク】と共に社会に飛び出すために、人と人、人と社会を有機的につなぎます。

■展開したい地域

「any」のような機会を求めるすべての学生に「any」が届けられるように、全国各地で「any」を広めていきたいと考えています。

■共創を希望する方々

①人的資本絵への投資に積極的、地域とのかかわりが密接な全国の企業様
②個人の自律に熱心な教育機関様
③次世代・日本の未来共創に参画し、ともに成長したい社会人個人の皆様
④メディア関係者の皆様

■大阪・関西万博テーマとの関わり

「any」の社会全体で次世代、さらにその未来を共創するという概念が広がり、人的資本への投資とは何か、サステナビリティとは何かを多くの方に提起できる機会になると考えます。