『介護人材確保』 ~南大阪モデル~

共創チャレンジ

2022.09.06

法人

チーム名南大阪介護事業所連絡会
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

私たちが目指すチャレンジは、「介護人材の確保」です。
社会的な課題とされている「介護人材の不足」は南大阪でも緊急の課題となっています。また、介護の仕事に対するイメージも「きつい・汚い・給料が低い」といったネガティブなものが多く、介護職を目指す人も少なくなっています。
これらの課題に対して私たちは「介護人材の確保」を目標に5年前より生活援助サービス従事者研修の枠組みを活用し、行政・教育委員会・介護事業所が一体となり取り組みを進めてきました。
具体的には、
・行政、教育委員会を通じて、小中学校の子供たちへ介護教育のプリントを配布し介護の良さを伝える
・プリント裏面に研修の受講生募集を記載し、保護者の方々に研修受講を促すことで、子供たちへの介護教育と介護人材の確保を同時に実現。
・研修の講師を連絡会所属の介護事業所が協力して行い、参加事業所が体験・見学・求人募集を休憩時間に配布。
・受講生が応募しやすい環境を作ると共に、求人も働きやすい時間帯・回数等に配慮。
以上、様々な、介護人材を確保しやすい工夫を行っています。また、障がい者や外国人の方も受講し、資格取得をしています。
現在、生活援助サービス従事者研修の修了者も170名を超え、毎回7割以上の受講生が体験・見学をされ、多くの方が介護人材として介護事業所で働かれるようになっています。
これらの取り組みを「南大阪モデル」として南大阪全域で発信・実行することで、南大阪での介護人材を確保することを目指します。すべての高齢者が安心して暮らせる街を、すべての介護事業所が人材不足で悩まない街を、介護従事者の負担が減る街をつくるチャレンジをします。

■展開したい地域

近隣市町村で実施する際に講師派遣を行う。
南大阪を参考にして頂ける自治体・地域に情報提供を行い、
希望があれば現場を見学していただきknow-howを伝える。

■共創を希望する方々

・同様の地域課題に取り組む自治体様
・全国で活動を行っている介護事業団体様、介護関係団体様
・介護事業所との取引のある企業様 など

■大阪・関西万博テーマとの関わり

介護需要が増える未来社会は目の前に近づいております。
高齢者の方が困った時に介護が受けられる未来のために。また、介護事業所が人材確保できる未来の為に。さらには、これから介護業界で働く人が働きがいを感じて輝けるために。
私たちは介護人材の確保を目指し、全ての人が輝ける未来社会を作ります。