震災で廃校になった小学校を活用し、サステナブルな工場野菜を全国に届けます。

共創チャレンジ

2022.09.06

法人

チーム名株式会社東松島ファーム
現在の活動地域 国/地域日本 宮城
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

私たち東松島ファームは、2011年に発生した東日本大震災で被災した小学校を、LED照明で野菜の栽培する閉鎖型植物工場としてリニューアルし、レタスやベビーリーフ類を中心とした葉物野菜の栽培と、いちごをはじめ色々な作物の研究開発を行いながら、”植物工場”という非常に意義の高い事業を広めるための活動を行っております。                                                          弊社の取り組む植物工場事業を通じて、安心安全な食の提供とサステナブルな植物工場プラントの構築をベースとした被災地復興及び東北エリアや地域の活性化を目指しつつ、世界的な気候変動による農産物への影響や食糧問題、健康問題等の解決に寄与するべく、最先端の技術を被災地から世界に発信していきたいと考えます。

■展開したい地域

現在は東北/関東/中部方面での活動がメインになりますが、徐々に活動範囲を広げ、ゆくゆくは日本全国、さらには世界中に工場プラントの建設を目指し、新鮮な工場野菜や果物等を届けたいと思っています。

■共創を希望する方々

①廃校の利活用などを検討されている行政や自治体様
②工場や倉庫、ビル、オフィスの遊休スペースの利活用を検討されている企業様
③その他、閉鎖型植物工場に興味関心があり、当社の取組みに賛同いただける企業様、自治体様、団体様、個人様など

■大阪・関西万博テーマとの関わり

大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」にある通り、食は人のいのちに直結しています。また未来社会のデザインにおいても、植物工場での野菜の栽培技術はスマートシティ、スーパーシティの建設においても親和性が高いと考えており、サステナブルな未来社会をデザインしていくことに寄与できるものと考えています。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 株式会社ジャパンクリエイトグループ