新・心のバリアフリープロジェクト ~新・コミュニケーションで創る未来社会~

共創チャレンジ

2024.03.06

法人

チーム名一般社団法人 新コミュニケーション協会JAPAN
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

新・コミュニケーション*により、自分たちの属するコミュニティを持続可能な意志力を持つ人々で育み、
そのコミュニティから、以下の“これまでの経緯”に記載しているような持続可能な未来社会の実現に向けた取組を行っていきます

*新コミュニケーションとは、コミュニティの中で、そこに属するメンバーそれぞれが、現代社会が抱える多くの社会課題を解決する人間力と、“社会のモデルケースと成る”という強い想いをもち、
また、自分自身を育む“大切な存在”として相手を認識し、その相手と自分の両方を相互認識することで、心のバリアフリーをもたらすコミュニケーションのこと。

■展開したい地域

新・コミュニケーションに興味のある方と共に、【これまでの経緯】の①②③④を軸にした活動を継続的に展開し、核となるコミュニティを確実に増やしていきます。
今後は、現在すでに展開している九州・長崎エリアでの講和・講演会、ワークショップの実施経験をベースに、全国の各エリアの共創メンバーと共に、新・コミュニケーションを軸とした合同イベント等を展開し、共感者・協力者を募っていく予定。

■共創を希望する方々

① 全国の公共交通機関の関係者と利用者、団体、自治体。
② 障害福祉に関わる自治体・福祉事業所、当事者・保護者の個人と団体。
③ 学校現場の教職員・養護教諭、PTA、地域の方々など若い世代の教育に関わる方々。
④ 新・コミュニケーションの可能性を感じ、これからの絶対的な平和な世界を観たい方。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

共創チャレンジを通じて、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を新しいコミュニケーションを携え、実際に社会に具現化していきます。
取り組み①は、インフラのユニバーサルデザインに、ソフト・ハードの両面から関わり、「いのちを救う」優しいまちを創っていきます。
取り組み②③は、若い世代に自分を愛する才能開花と言うプレゼントを与え、生きづらさを感じている方には、自分を信じる力を取り戻していただき、「いのちに力を与える」取り組みを継続して行ってまいります。
取り組み④は、何も否定することのない愛の視点からの新・コミュニケーションで、世代間の葛藤を超え「いのちをつなぐ」新しい知性で地域を再生し、活力を甦らせます。