
医師がつくる予防医療のための温浴施設
共創チャレンジ
2022.07.27



0
法人
チーム名 | ぬかとゆげ |
---|---|
共創メンバー | たいちゃん |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 京都 |
活動テーマ | ////// |
■共創チャレンジの内容
医師がつくる予防医療につながる温浴施設(施設名称:ぬかとゆげ)
京丹後産の米ぬかを使った酵素風呂は地域の資源を有効に使い、循環型社会を実現
フィンランドでの研究で医学的エビデンスのあるフィンランド式サウナを提供
身体障害者の方も利用できるバリアフリーサウナをつくり、健常者だけではなく、障害を持った人々のウェルビーイング向上にも貢献
また、別施設のアウトドアサウナ事業『蒸 ‐五箇サウナ‐』では、少子高齢化で人口減少が進んでいる村の古民家をサウナ施設に再生し、地域の住民同士が交流できる銭湯のような気軽に訪れることができるアウトドアサウナを運営
温浴による健康増進だけではなく、地域外の利用者と地域の住民で繋がりがうまれる地域コミュニティのハブとなるような場所が目標
■必要なリソース
:
■展開したい地域
予防医療の観点から、温浴を通して健康というテーマに向き合い全国、全世界へ啓発
地域の人々の生活の中に、酵素風呂やフィンランド式サウナを習慣化し健康寿命を増進
蒸 -五箇サウナ‐に関しては、古民家にアウトドアサウナを作るモデルが確立できれば、人口減で問題になっている他のエリアへのモデルケースに(現在、古民家を改修し京丹後地域内に2施設建築中)
■共創を希望する方々
温浴体験がウェルビーイング向上、健康寿命増進に繋がると感じている人々
地方創生に真剣に取り組む人々
■大阪・関西万博テーマとの関わり
「いのちを守る」
普段頑張っている人々のホッと休まるひとときを。
人それぞれが抱える精神的・肉体的ストレスを解放し、健康で過ごすために回復力を高める様々なアプローチを提供