「Art de Peace」大阪・関西万博で絵じゃないか!

共創チャレンジ

2023.09.22

法人

チーム名アートでピースde 絵じゃないか事務局
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

「アートでピース(芸術で平和を)」をキーワードに193カ国(仮)の子供たちに絵【テーマは楽しい事/Happy!
Dream!】を描いてもらい、全作品を大阪・関西万博会場で展示することを目指す。日本、世界の描いてくれた子供たちすべてが参加する(応募で選ばない)「絵の万博」を目指す(推定200万枚)プレ企画として、開催までの期間、鉄道の駅や商業施設、文化施設、商店街等で展示展開し、地域の大阪・関西万博との融合した活性化を図り、また、会場では開催までの大阪・関西万博会場の進捗状況も告知する。2021年より同じコンセプトのお絵かきコンテストとして、子供向けSDGsの番組「まみたすといっしょにSDGs」も配信しており、番組を通じて情報発信も行う。
大阪・関西万博参加国の中には、きっとその国の人々は参加はおろか、大阪・関西万博自体の存在も知らない国が多いと思います、そのような国に対して、その国の子供たちの描いた絵が日本で大阪で展示されるという事で、少しでも大阪・関西万博を知ってもらいたいという思いも。絵を描いて参加している子供たちは「アートでピース」の会員証を手にチームの一員となり、機運醸成にがんばっています!

■展開したい地域

地元大阪では、SDGsの観点から、「バナナでできた画用紙」を参加園への配布を行なっています。日本各地に対しては、各市教育委員会に承認をもとに教育機関を通じて展開。基本は、参加画用紙にて参加。各国に対しては各国領事館やNPO•NGO及び各国に通ずる商社•企業等を通じて呼びかけます。また、自ら日本、世界の後進国等へも赴いての活動も視野に入れた展開を検討。大阪・関西万博開催までの各国開催の博覧会等でのよびかけ等。応募画用紙以外では、事務局ホームページにアクセスしての応募等での展開を計画しております。

■共創を希望する方々

①機運醸成のために集まっている絵を商業施設等で巡回展示していきますが、その展示場所の提供いただける企業。また、各エリアで絵の設営、展示、運営を支援していただける方。大阪〜全国各地
②世界中とのつながりがあり、言語対応できる機関•企業•個人の方々、また情報発信が可能な方々。海外の教育機関(各国領事館、NPO団体、各国商社等)

■大阪・関西万博テーマとの関わり

いのち輝く〜命とは生きること。生きることは楽しみであること。コロナ、194カ国中、今現在も世界24の国で紛争、戦争がおこっている。命があるから絵もかける。電気がなくても、水がなくても1本のペンで描いた絵が、輝く未来社会への扉を開ける希望になってほしい。まずは、平和であること、平和でなければ未来はない。…これが私の考える未来社会のデザインの原点であると信じている事が、今回の大阪•関西万博のテーマへの関わりです。