いじめ虐待ゼロの未来!~子どもの命を守るために、大人のあなたに知ってほしいこと~

共創チャレンジ

2024.03.11

3

法人

チーム名MIROSS×189プロジェクト
共創メンバー
㈱ミロス・インスティチュート 経営企画室
現在の活動地域 国/地域日本 兵庫
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

長い間、答えの見えなかった「いじめ・虐待」の問題を全く新しい方法で解決します。全国各地のPTAや商店街、NPOなどの活動団体、そのほか青少年の育成や、多様化する子育てを本気で支援する人々と共に「映画の上映会×解決実証例を持つ講座」というコラボ企画で、悲しい事件を未然に防ぎ、誰もが命輝く豊かな世界を創造していける、全く新しい生き方を提案します。

具体的な活動としては以下の3つのステップを中心に展開していきます。
①虐待をテーマにした話題の映画「189」を上映し現状を知ってもらう
②いじめ虐待に至るまでの複雑に絡み合う課題の根源を「MIROSSシステム」で紐解く
③家庭教育、社会教育、学校教育の現場へ新しい教育プログラムを普及し、豊かな未来を創造する、新たな生き方を実践する人々の輪を広め、結果をだしていく。

■必要なリソース

:

■展開したい地域

まずは、日本全国の「子どもに関わる大人たち」に、イベントとSNSを通して「子どもの命を守るために大人のあなたに知ってほしいこと」として現状と解決策があると伝えたい。

そして、2030年までには、SNSやインターネット、人的ご縁を通して海外へと展開していきます。

■共創を希望する方々

・国籍、年齢、性別問わず、いじめ、虐待、をなくしたいと本気で思う人。
・国境を越え戦いのない豊かな世界をこの目で見たい人。
・自らが人生の主役となり、純粋に世のため後のために生きてみたい人。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

共創チャレンジを通じて、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」
サブテーマの「いのちを救う」「いのちに力を与える」「いのちをつなぐ」を実証し体現します。
また、イベントや教育活動を様々な形で今から行うことで大阪・関西万博の認知度の向上、
そして、いじめ虐待のない関西に世界各国からのお客様をお迎えする基盤作りに向けて取り組み、大会テーマや意義の発信をしていきます。

このチャレンジの投稿

  • 京都で「第4回MIROSS✖️189プロジェクト」を開催しました。

    11月は、厚生労働省が定めた「児童虐待防止月間」という事で 私達のプロジェクトでは、全国4か所で【ミロス×189プロジェクト】を開催します。 その第二弾となった京都。プロジェクトとしては4回目のイベントです。   今回は、映画「189」の加門監督には残念ながら来ていただけなかったものの 当日は、参加者78名と感心の高さを窺い知ることができました。   いじめ虐待をなくせる全く新しい方法「ミロス」を皆んなの力で社会へ届けたいという 意識の高い仲間たちが北海道や沖縄から駆けつけ、実際にご自分の苦しい体験からの脱出劇を語ってくれました。会場内は、感動と仲間の応援で素晴らしい空間となりました。   講師には、ミロスアカデミーの中村博美講師をお招きし、最初にミロスってなぁに?という短いセミナーがあり、映画のあとは、講師の体験を含め登場人物をミロスで紐解くという構成で 講義、体験、そして会場からの声と続き参加者の皆様からもご好評でした。 ご参加くださいました皆さん、本当にありがとうございました。

    続きをみる

  • 筑紫野市で「第6回MIROSS✖️189プロジェクト」を開催しました。

    2022年11月23日、福岡市筑紫野市生涯学習センター   視聴覚室 いつものように映画『189』の上映と、MIROSS講座。 いじめ・虐待が起こるメカニズムが存在すること、そして、人間は、その仕組みを理解することで問題は必ず終わるのだということをお伝えしました。   「なぜ虐待は起こったのか?」 上映後の特別編講座では、映画の登場人物を紐解く解説も入り、より理解が深まった、という感想も多く寄せられました!   そして、毎回内容を変えておりご好評頂いているのがこちら。虐待をした側・された側の体験発表です。 福岡では、6名と講師、映画『189』の嘉門監督を交えたパネルディスカッションと、福岡在住の一組の夫婦の体験談も披露されました。 実際にどのように虐待を終わらせることができたのか、彼らのビフォー・アフターを聞いて頂けたらことで、「いじめ虐待ゼロの未来!」に、とても大きな可能性、明るい未来を感じて頂けたことでしょう。

    続きをみる

  • 一宮市で「第5回MIROSS✖️189プロジェクト」を開催しました。

    (2022年11月12日愛知県一宮市/アイプラザ一宮にて) 今回は、今まで以上に大きなホールでの開催だったため、イベントの準備段階より、たくさんの公共機関、児童相談所、子育て支援センターなどにお知らせをさせていただきました。   その結果、今回も多くの皆様に賛同していただくことができ、ご縁の方に情報を拡散していただいたり、当日の会場にお友達をお連れいただいたり、皆様のあたたかな応援に支えられ無事開催することができました。 皆様のご協力、ご支援を誠にありがとうございました。

    続きをみる

535
hD9fAul-jx7AbzBqyEpD2De15E829xs9jJQQ0zCBMSKOs9mKf2a7_eC7ElCfQs8s__vQgrJfh6RWezNQCGlTMTUkaxnNHWzs_4kQpM6a51oL0EMBXkbyAPNS_h1vhycbeyFQYAN61BGuNTWpXhgDyg