
大阪から世界へ!MRで人類の健康を支えるプロジェクト
共創チャレンジ
2021.02.04



1
個人
チーム名 | 株式会社テクリコ×関西医科大学 |
---|---|
共創メンバー | リハまるお |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 大阪 |
活動テーマ | // |
■共創チャレンジの内容
脳卒中をはじめとする脳血管疾患後の認知機能障害に対するリハビリシステム「リハまる」を開発・運営しています。「リハまる」は最先端のMR(複合現実)技術を用いたシステムになっています。VRとは異なり現実空間を主体とした仮想現実の中でリハビリを行うことができるものです。今までのリハビリは”楽しくない・辛い”ものでしたが、”楽しく・やりたい”と思えるものとなるよう、エンターテインメント性を加味した開発を行っています。
■必要なリソース
資金提供: 今後の研究開発に係る資金
■展開したい地域
大阪でのモデルケースを確立し、世界初の取り組みとして基盤を整え、日本全国に展開するともに、大阪・関西万博を機に大阪から世界に発信し、今後の高齢化が危惧されるアジア圏の国々をはじめとした世界へと広げていきたいと考えています!
■共創を希望する方々
・PoCにご協力いただける病院や介護施設
・健康寿命を伸ばすための取り組みを通じた高齢者へのアプローチが行える自治体
・デバイスの普及や5Gコンテンツの配信技術の確立が行える通信事業者
・「リハまる」が常設された健康寿命が伸ばせる住宅の提供が行える住宅デベロッパー
■大阪・関西万博テーマとの関わり
一人ひとりが望む生き方を最大限に発揮できる社会の大前提として、その社会に参加できる健康状態が必要であると考えています。現状、健康状態により望んだ生き方が困難な人も多くいます。健康寿命を延伸させることが、一人ひとりの望む生き方のベースとしてあると考え、楽しく健康を実現させる仕組みを開発します!
■連絡先
ホームページ:https://rehamaru.jp
メールアドレス:info@rehamaru.jp