焼却処理されていたインキをリユースしてCO2の削減を目指すチャレンジ

共創チャレンジ

2022.06.08

法人

チーム名サステナブルブラックインク推進チーム
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

印刷会社様で使わずに倉庫に保管しているインク(以下「不動インク」とする)は、長期の保管により使用できなくなることがあります。不動インクは産業廃棄物として処理され、大量のCO2を排出します。不動インクを回収・再利用(リユース)することで、廃棄されるインクを原料とした「サステナブルブラックインク」を製造し、産業廃棄物およびCO2排出削減に貢献するチャレンジです。

■展開したい地域

主に日本国内で展開を視野に入れており、取り組みに興味を持たれた方の参画も可能です。

このチャレンジを、展示会への出展や、自社ホームページ内での発信で一般消費者も含めて広く認知していただけるようにしたいです。

■共創を希望する方々

弊社の取り組みに共感し、目標達成に向けともに歩んでいけるクライアント様または印刷会社様の参画を希望します。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

ともに取り組んでいただける企業様ありきのチャレンジになります。ともにチャレンジしていくことでより力強い活動になると考えております。(いのちに力を与える)

産業廃棄物となる不動インクを回収、リユースすることで、インク製造の原料となる石油由来資源の使用削減につながり、天然資源の持続可能な管理および効率的な利用が達成できます。また、産業廃棄物を減らし、CO2削減に寄与することにより、地球環境の改善に貢献できます。
以上のことにより、次の世代の方たちへ安定した地球環境をつないでいくことが可能と考えます。(いのちをつなぐ)