紙製クリアファイルを社会のスタンダードに!クリアペーパーファイルで脱プラにチャレンジ

共創チャレンジ

2022.07.11

法人

チーム名クリアペーパーファイル推進チーム
共創メンバーナカプー カツピー
主な活動地域日本 / 大阪
活動テーマものづくり、サービス / 環境、エネルギー / 健康・医療(ライフサイエンス、ヘルスケア) / 感染症対策 / 海洋、水 / 生物多様性、自然環境、生物 / コミュニティ・まちづくり、住まい / 循環型社会、サーキュラーエコノミー /

私たちの共創チャレンジ

現在、社会に流通している多くのクリアファイルは、素材が石油由来のPP製品となっています。プラスチック製品は安価で耐久性がある反面、化石燃料の大量使用は地球温暖化への影響も指摘されています。そこで、私たちは紙を素材として、クリアファイルに変わるクリアペーパーファイルの開発に着手しました。
クリアペーパーファイルは、素材を紙にすることで、家庭用のプリンターでの印刷もでき、意匠性の幅も広がります。使用後はリサイクルも可能です。従来のクリアファイルと比較して軽量化、減容化できるため、物流に関わるコストとエネルギーの使用量も軽減できることも期待できます。
また、弊社独自の技術で、抗菌性、抗ウイルス性を付加することで、感染防止対策はもちろん、ヘルスケア素材としての活用を視野に入れています。
プラスチックに変わる紙製品を生産し、社会のスタンダードにすることで、脱プラを推進し、持続可能な社会の実現にチャレンジします。

未来への宣言

クリアペーパーファイルを普及させることにより、ファイルのリサイクルが可能になり、環境負荷が少ない循環型社会形成の一端を担うことができ、いのち輝く未来社会をつないで行くことができます。
また、抗菌性、抗ウイルス性の付与が可能となることで、より健康的に過ごすことができる環境づくりを目指します。

きっかけ

クリアペーパーファイルの制作、普及にあたり環境省主幹の「脱炭素社会事業」に採択され、プラスチックの代替手法として認められました。
この基本概念を広く周知して頂く場として「大阪・関西万博」の共創チャレンジに参加しました。

取組の展開

今後展開したい地域・方法基本的には国内での展開を目指しており、展示会への出展や自社ホームページでのPR、クライアント様への直接営業で展開していきたいと考えております。興味を持たれた方の参画も可能です。
共創を希望する方々官公庁、医療・福祉関連業者、文房具メーカーなど

大阪・関西万博のテーマとの関わり

・プラスチックから紙への代替で脱プラスチックに寄与することができ、環境対策となります。それにより、より良い街づくりを実現でき、次の世代へ豊かな環境をつないで行けます。(いのちをつなぐ)
・抗菌性、抗ウイルス性を付与することで、すべての人の健康を維持することができ、健康寿命の延伸につながります。(いのち救う)

SDGsとの関わり

・再生の可能がある紙を使用することで、廃棄物を減らすことができ、より住みやすい街づくりを実現できます。(11.6)
・プラスチック製品を紙製品に移行することで、石油由来資源の使用を削減できます。(12.2及び12.5)
・リサイクルできる可能性があり、持続可能なサイクルが生まれます。(12.8)
・海に流れ着くプラスチックごみを減らすことで、海洋資源を守ることができます。(14.1)

興味を持たれた方は下記へご連絡ください。

メール:gijutu_nakata@miyakoink.co.jp

TEL:06-6961-0101

担当:中田