
【就職活動の過程が評価される社会を共に。】たった1年で上場企業50社を含む300社が参加中のプロジェクトに参加しましょう!
共創チャレンジ
2022.03.08


法人
チーム名 | 株式会社ABABA |
---|---|
共創メンバー | 株式会社ABABA |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 東京 |
活動テーマ | /////// |
■ プロジェクト概要:「就職活動の過程が評価される社会を共に。」
このプロジェクトに参加した企業さまは、自社(新卒採用に限る)の最終面接で泣く泣く採用できなかった学生を企業間で推薦し合います。また、同時に他社の最終面接まで進んだ学生にアプローチすることも可能です。これにより、学生は最終面接まで頑張った「過程」が評価される就職活動を送ることができ、学生のメンタルヘルスケアと合理的な採用・就職活動を可能にします。
■ プロジェクト参加メリット:「CSR活動の強化と採用の効率化」
推薦により、SDGsの目標3:「すべての人に健康と福祉を」と目標8:「働きがいも経済成長も」を達成するためのCSR活動の一つとして貴社HPに掲載が可能です。また、他企業で最終面接まで残った人材にピンポイントでアプローチできるので、採用の効率化を測ることができます。
■ プロジェクト参加企業:合言葉は「推薦を日本の文化に!」
プロジェクト発足から1年足らずですが、上場企業50社を含む、合計300社がこのプロジェクトに参加してくださっています。
:
日本全域。
■ これまでプロジェクトに参加した方々の理由
・落選者の企業イメージがどうしても悪くなってしまう。
・自社よりもあの企業の方が合うだろうな...という学生に対しても、従来はお祈りメールを送るだけで特別な支援ができていなかった。
・同業界の企業を受けているような学生を採用したい。
■ Saving Lives(いのちを救う)
就活が原因の自殺者を減らす。
■ Empowering Lives(いのちに力を与える)
就活生のメンタルヘルスケアに直結し、彼らの次なる一歩を踏み出す活力を与える。