
癒し絵で笑いと元気と感動を!
共創チャレンジ
2022.06.08



個人
チーム名 | 癒し絵作家~絵描きのやす |
---|---|
共創メンバー | 絵描きのやす 橋本昌彦(BTX) |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 |
活動テーマ | //// |
癒し絵展や癒し絵パフォーマンスで皆様を元気になっていただきます。
癒し絵とは絵描きのやすが作ったジャンルで、見ることにより個人それぞれの受け取り方が違うため言葉で話すよりも心に響くと言われております。また見るだけではなく、描くことによりその描いている時間の間も癒されたと言われております。
全国で癒し絵展を開催し既に900回を超えました。
癒し絵を見ていただくだけで皆さん笑われたり、ついつい泣かれる方も多いです。
癒し絵はこんな時代だからこそ病院・介護施設・保育園などに多く飾っていただいております。
また絵描きのやすの場合、絵の展示だけではなくその場で癒し似顔絵を御描きする癒し絵パフォーマンスもいたします。
ただ似顔絵を描くのではなく、
顔だけじゃなく趣味や干支も入れて描きます。
そして極めつけは最後にその人を見て一言癒し言葉を付け加えます。
描くスピードに感動され、最後に付ける癒し言葉で
一気に笑いまたは涙が流れるくらい感動いただきます。
所要時間3~5分の速さは誰にもまねができないかと思います。
癒し絵教室では、子供からお年寄りまでどなたでも癒し絵が描けるようにご指導します。
障害児学童、刑務所や老人ホーム、市町村などあらゆるところで好評で
誰でも描けるようご指導します。
東京板橋区では二日間で約800名が受講いただき、大阪摂津市では数回開講するなど
ますます輪が広がっております。
:
日本国中だけではなく世界で癒し絵展開催できたらと、
外国にもSNS等で癒し絵の魅力を発信します。
一緒に癒い絵の力を発信していくチーム「絵描きのやす」の
メンバーを募集しております。
たくさんの方々に癒し絵が伝える「生きる力」「癒しの時間」を感じていただき
夢ある未来が大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会」につながると考えています。