
ワークロイドを必要とする全ての人々に、必要とするワークロイドを!
共創チャレンジ
2022.02.01



0
法人
チーム名 | 一般社団法人ワークロイド・ユーザーズ協会 |
---|---|
共創メンバー | ヒデ |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 東京 |
活動テーマ | |
■共創チャレンジの内容
これまでのロボットは、産業用ロボットに代表されるような工場で使用される高額なものでした。しかし、これから望まれるロボットは、少子高齢化による労働力減少に対応する人の労働を代替する働くロボットです。多種多様な労働に対してロボットを提供するには、中小企業や個人が利用できる合理的な価格である必要があります。私たちが提案するワークロイドは、単機能なロボットが、自律的又は遠隔操作で移動し、通信で協調して労働を提供する群れ型ロボットです。構成する部品当を再利用可能なコンポーネントで構成することで、合理的な価格で提供できるようにしたいと考えています。
■必要なリソース
:
■展開したい地域
全国を対象に、ワークロイドの社会実装のための実証実験を自治体・企業と協力して展開して行きたいと思います。また、アカデミアのワークロイドに関する知見を提供して、ワークロイドが製造できるロボット会社も増やして行きたいと考えています。
■共創を希望する方々
ワークロイド・プロジェクトへの資金提供者
一般社団法人ワークロイド・ユーザーズ協会の運営ボランティア
実証研究の場を提供して頂ける自治体・企業
ワークロイドを作るロボット会社になりたいと希望する製造会社
■大阪・関西万博テーマとの関わり
私たちは、人の労働を代替するロボット”ワークロイド”を通して、Empowering Lives、ロボットを活用したより豊かな社会環境をデザインします。