第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト

共創チャレンジ

2022.01.12

法人

チーム名Team 大阪東
共創メンバー大阪東支社 
京橋営業オフィス、堺筋本町営業オフィス、御堂筋営業オフィス、本町営業オフィス、寝屋川営業オフィス、
交野営業オフィス、樟葉営業オフィス、長尾営業オフィス、四条畷営業オフィス、鴻池新田営業オフィス、
大東営業オフィス、門真中央営業オフィス、守口営業オフィス、枚方中央営業オフィス、ひらかた営業オフィス
ひらかたみなみ営業オフィス、大阪東職域営業オフィス
主な活動地域日本 / 大阪
活動テーマこども、子育て、教育、次世代育成 / 金融、Fintech /

私たちの共創チャレンジ

豊かな次世代社会の創造に向けて、未来を担う子どもの教育・育成を積極的に支援していきます。ライフスタイル、暮らし方・働き方などの価値観が多様化する中、自分らしく生きていくためのリテラシーを身につける協力を継続していきます。学習としての消費者教育・資産形成教育などへの支援を通じ、それぞれの夢の実現に向けた貢献をすること、さらに生活している地域社会への様々な貢献活動にも一緒に取り組み、次世代の担い手として大きく羽ばたくためのお手伝いをします。

未来への宣言

ICT化の推進や成年年齢の引き下げなど、様々な変化の中で生活している子どもたち。
これからの未来を切り拓く力を育む教育機会や、よりよい環境を提供できるようにします。
この教育や取組みを通じて、子どもたちがイキイキと成長していける環境づくりを目指します。

きっかけ

第一生命は、創業以来、お客さま第一を経営の理念に据え、生命保険の提供を中心に地域社会への貢献に努めて参りました。そして、現在も生命保険の枠を超えて地域課題解決に向けて取り組んでいます。
これからも、お客さまとお客さまの大切な人々の「一生涯のパートナー」として、地域の皆さまに寄り添えるよう取り組んで参ります。創業120周年を迎える2022年、これまで取り組んできた事を「TEAM EXPO 2025」に参画する事でより発展させていきます。

取組の展開

今後展開したい地域・方法小・中・高校の児童・学生に向けて、すごろく形式の消費者教育教材「ライフサイクルゲームⅡ」、金融リテラシー教育教材「ライフシミュレーションゲーム」を使用した出張授業などを実施します。
※大阪東支社が担当する地域:大阪市・寝屋川市・交野市・枚方市・大東市・東大阪市・門真市・守口市
共創を希望する方々教育現場で実際に子どもたちと触れ合う機会のある方や、自治体・団体の皆さまと連携を広げていきたいと考えています。

大阪・関西万博のテーマとの関わり

大阪・関西万博が掲げる「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に向けて、子どもたちの未来が輝くものとなり、誰も取り残すことがない社会にするための取組みを進めます。

SDGsとの関わり

家庭環境や病気などが原因で満足な教育が受けられない子どもたちがおり、収入によっても受けられる教育の質の差が大きな問題となっています。
子どもたちの学びの場を広げて、知識や経験を重ねていくことで子どもたちの生活の質の向上や将来の夢の実現に貢献できると考えます。

【問い合わせ先】
第一生命保険株式会社 大阪東支社
担当:北
メールアドレス:Kita790@daiichilife.com

このチャレンジの投稿

  • 枚方市消費生活センターと協働し「おやこで、ライフサイクル(人生)ゲームしませんか」セミナーを開催!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の青木です!   「子どものみらい応援団プロジェクト」では豊かな次世代社会の創造に向けて、みらいを担う子どもたちの教育・育成を支援しています。   今回、2023年8月2日、枚方市消費生活センターと協働し、当支社社員が講師となり、地域の小学生とその親御さまへ向けて、当社が開発した消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで学ぶことができる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した「おやこで、ライフサイクル(人生)ゲームしませんか」セミナーを開催しました。   当日、本セミナー参加者は全員が初対面ということもあり、子どもたちは少し緊張していましたが、ゲームが始まると大盛り上がり。結婚・住宅購入などのライフイベント、病気・ケガなどのリスク、消費者被害事例など、様々なライフイベントやアクシデントを疑似体験することにより、お金の大切さやリスク、備えの重要性などゲームを通じて楽しみながら学んでいただくことができました。 親御さまからは「楽しく参加させていただきました。ボードゲーム形式なので、ライフイベントが子どもの心に残るものになっていると思いました」とのお声を頂戴しました。   近年では小学生が巻き込まれる消費者トラブルが増加していることもあり、小学校でも消費生活について考える授業が実施されています。 第一生命大阪東支社は、今後も『ライフ×マネーラーニング授業』を通じて、学校や地域社会における消費者教育や金融教育の普及・推進に積極的に貢献していきます。   【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 大阪東支社担当:青木メールアドレス:Aoki072@daiichilife.com

    続きをみる

  • ~枚方市「子ども食堂」支援~ 地域のスーパーマーケットと連携をして子どもたちの笑顔に繋げる活動をしています!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の青木です!   第一生命大阪東支社は、枚方市公民連携プラットフォームを通じて同市と2021年に個別連携協定を締結し、枚方市内19団体21カ所の「子ども食堂」へ食材寄付などの様々な支援活動を行っています。   枚方市では、1人で食事をとる、夜遅くまで1人で過ごすといった環境にある子どもたちに対し、食事や学習、団らんの場を提供する「子どもの居場所づくり(子ども食堂)」を推進しています。   今回、長尾営業オフィスでは「スーパーサンフレッシュ」さんご協力のもと協働で、枚方市藤阪東町にある「子ども食堂すがはらひがし」へ鮭の切り身をお届けしました。子ども食堂のスタッフの方々より「3年も継続して子ども食堂を支援していただき大変ありがとうございます。今回は立派な鮭の切り身を用意していただき、子どもたちが喜ぶメニューが作れます!」とのお声を頂戴しました。     第一生命大阪東支社は、地域企業の支援と共に「子ども食堂」活動を一緒に支え、子どもたちの支援を行っていきます!   第一生命保険株式会社 大阪東支社担当:青木メールアドレス:Aoki074 @daiichilife.com

    続きをみる

  • 常翔啓光学園高等学校で「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」授業を実施しました!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の青木です!   「子どものみらい応援団プロジェクト」では豊かな次世代社会の創造に向けて、未来を担う子どもたちの教育・育成を支援しています。   今回、2023年3月9日に、常翔啓光学園高等学校の2年生12クラス、442名の生徒に向けて、当社が開発した消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで楽しみながら学ぶことができる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した『ライフ×マネーラーニング』の授業を実施しました。授業は5クラス、7クラスの2回に分けて実施。ゲームのルール説明や解説はオンラインで全教室に配信し、ゲームは対面で実施しました。当社社員が各クラスに2名ずつ入り、その場での質問にお答えして効率よく進められるようサポート体制も充実させました。   授業では、結婚・住宅購入などのライフイベント、病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例やその対策などについて、ゲームを通じてお金の大切さや将来に備えることの重要性についてしっかりと学んで頂くことができました。また、授業後半には自分らしい人生設計を実現させるための具体的なイメージを膨らませて頂けるよう、『ライフイベント表』も作成頂きました。 生徒からは、「消費者被害について知り、身の回りに起こりそうなことばかりだったので自分も気をつけたい」「投資やiDeCoについて知らなかったので今回の授業で知ることが出来てよかった」「自分の人生の為にお金や将来についてよく考える時間を作って勉強をしていきたい」とのお声を頂きました。   第一生命大阪東支社は、今後も『ライフ×マネーラーニング授業』を通じて、学校や地域社会における消費者教育や金融教育の普及・推進に積極的に貢献してまいります!   【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 大阪東支社担当:青木メールアドレス:Aoki072@daiichilife.com

    続きをみる