
WESTリーファシ彗星
共創チャレンジ
2023.08.02



法人
チーム名 | WESTリーファシ彗星 |
---|---|
共創メンバー | マスミ MATO スミレ |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 |
活動テーマ | / |
「人生に影響を与えた本」を紹介するコラボ読書会を開催し、「本から学び実践した人」が夢を語り、参加者の夢を実現させる力となる読書会を開催します。
さらに、SDGsをテーマに読書会&講演会を開催し、本からヒントを得て、参加者同士で語り合うことで、わたしたちの望む未来への行動を想い描く読書体験を提供します。
:
まずは、オンラインで継続的に読書会を開催します。
つぎに、リーディングファシリテーターのメンバーを増やし、様々な機会でテーマに沿ったリアル&オンライン読書会を開催します。
最終的には、2025年大阪万博開催年に関西を中心としたリーディングファシリテーターの力で読書会イベントを多数開催することを実現したいと思います。
・SDGsについての本を読み、行動につなげたい人
・SDGsについての読書会を開いて欲しいと思っている人
・リーディングファシリテーター有資格者
・SDGsに協力できる著者等
・社会起業家
参加者一人一人の存在を大切にし、自分自身の大いなる可能性を広げていきます。豊かな人材を次世代へとつないでいくことで、次の世代に豊かな社会、そこから生まれるいのちをつなぐことにつながると考えています。
このチャレンジの投稿
-
2025.04.20
【万博読書会】vol.24 「いのちを育む」開催レポート
2025年4月5日(土)大阪・関西万博のテーマ事業プロデューサーである河森正治の世界観から「いのち輝く未来社会のデザイン」について参加者3名で対話を行いました。KIITOのクリエイティブな空間で「 “そもそも何?”と問い直すことが大切」「AIと共生する社会では、生活の豊かさだけでなく、心の豊かさも必要」など、日常の中に埋もれてしまいがちな大切なことを再確認できました。次回もぜひ参加して、新しい発見を楽しんでください! ■参加者3名■読書会で読まれた本「デザイン入門教室」「デザインの仕事」「ロボット法 AIとヒトの共生にむけて」
-
2025.03.02
【万博読書会】vol.23 「いのちを磨く」開催レポート
2025年3月2日(日)大阪・関西万博のテーマ事業プロデューサーである落合陽一さんの事業デーマ「いのちを磨く」をテーマに、4名の参加者が集まり、未来社会のデザインについて対話を行いました。AIを使いながら考えをまとめる人や、オフラインとオンラインでのコミュニケーションの差を感じる人、デジタルがあたりまえの時代に万博がみせるこれからの未来が提言だけにとどまらず地に足のついたものにするにはどうしたらいいかなどの話題があがりました。次回もぜひ参加して、新しい発見を楽しんでください!■参加者4名■読書会で読まれた本「EXPO70伝説」「オードリー・タン 自由への手紙」「生成AIが変える未来」「魔法の世紀」