第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト

共創チャレンジ

2023.04.20

法人

チーム名TakeAction ! DLKYOTO
共創メンバー京都総合支社
洛中営業オフィス、京都中央営業オフィス、七条営業オフィス、洛西営業オフィス、賀茂営業オフィス、長岡営業オフィス、西京営業オフィス、亀岡中央営業オフィス、舞鶴営業オフィス、福知山営業オフィス、峰山営業オフィス、山科営業オフィス、六地蔵営業オフィス、京都南営業オフィス、京都職域営業オフィス
主な活動地域日本 / 京都
活動テーマこども、子育て、教育、次世代育成 / 健康・医療(ライフサイエンス、ヘルスケア) / 地域活性化 / 金融、Fintech /

私たちの共創チャレンジ

京都府との包括連携協定を元に、自治体と連携の上、地域課題解決に向けた以下の取組みを実施します。
①地域の魅力を再発見し、地産地消による地域企業の活性化に貢献する。
②“人生100年時代”を元気に過ごすための健康増進啓発・がん検診などの受診勧奨活動を行う。
③豊かな老後のためのライフプラン教育コンテンツを提供する。
④当社オフィスを「子育て応援施設」に設定し、休憩スペースなどを設置することにより、子育てにやさしいまちづくりに貢献する。
⑤当社オフィスの店舗を活用して、地域課題解決に向けたイベントやセミナーを企画・開催する。

未来への宣言

地域課題解決に向けた取組みを推進することにより、地域をつなぎ、未来へとつないでいく、“共感”のGoodサイクルを創造し、地域のしあわせに貢献します。

きっかけ

第一生命は、創業以来、お客さま第一を経営の理念に据え、生命保険の提供を中心に地域社会への貢献に努めて参りました。そして、現在も生命保険の枠を超えて地域課題解決に向けて取り組んでいます。
これからも、お客さまとお客さまの大切な人々の「一生涯のパートナー」として、地域の皆さまに寄り添えるよう取り組んで参ります。創業120周年を迎える2022年、これまで取り組んできた事を「TEAM EXPO 2025」に参画する事でより発展させていきます。

取組の展開

今後展開したい地域・方法府内の一部のエリアで行っている取組みを、他の市区町村・府全体の取組みに拡大していくことで地域の課題解決に努めてまいります。
共創を希望する方々京都府内の各自治体(市町村)や各公共団体など

大阪・関西万博のテーマとの関わり

京都府との包括連携協定を元に、地域課題を各自治体と共有し、課題解決のために様々な活動を行うことが、組織としての“共感”を呼び、新たな取組みにつなげるGoodサイクルになることで、大阪・関西万博サブテーマ「多様で心身とも健康な生き方」に貢献することを目指します。

SDGsとの関わり

様々な地域貢献活動を行う中で、生命保険会社として、健康増進にかかわる様々な情報提供や、自治体が実施するがん検診や健康増進に向けた各種情報のお知らせ活動を同時に実施することで、SDGsに資する取組みとしたい。

【問い合わせ先】

第一生命保険株式会社 京都総合支社

担当:山田

メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com

このチャレンジの投稿

  • 「第一生命スペシャルデー」を開催し、京都サンガF.C.を応援しました!

    「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です!   第一生命では、スポーツ振興を通じた地域貢献を目的として京都サンガF.C.のJリーグ参入当初より京都サンガF.Cオフィシャルスポンサーとなっております。   今回、2023年8月6日、サンガスタジアム by KYOCERA  にて行われた京都サンガF.C. vs 柏レイソルを「第一生命スペシャルデー」として開催しました!   キックオフの前には、当社社長の隅野によるキックインセレモニーを実施、また、当社社員70名も観戦し、サポーターの皆さまと一緒に京都サンガF.Cを応援しました!   また、当日ご来場者の先着10,000名さまへの第一生命オリジナル特製うちわプレゼントに加え、ハーフタイムには、「京都サンガF.C. 川柳コンテスト2023」 に応募頂いた440句の作品の中から最優秀作品を発表するなど、ご来場のお客さまに喜んでいただける取組みも行いました。   第一生命はこれからも、京都サンガF.C.へのスポンサー活動をはじめ、スポーツ振興を通じた地域貢献に取り組んでまいります! 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 京都総合支社担当:山田メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com

    続きをみる

  • 経営者向け「サイバーリスク対策セミナー」を開催しました!

    「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です!   昨今、サイバー攻撃の高度化・巧妙化が進み、大企業や官公庁だけではなく、中小企業に対しても脅威となっています。第一生命京都総合支社では、地域の皆さまの安全・安心に住み続けられるまちづくりの一環として、2023年7月13日に経営者向け「サイバーリスク対策セミナー」を開催しました。   当セミナーでは、地域企業の皆さまにサイバー攻撃の脅威・対策方法などをお伝えし、企業取組の一助となることを目的として、地元レストラン「WITH YOU 京都」にて、SOMPOリスクマネジメント社の西出三輝氏を講師に迎え、サイバー攻撃の被害事例やその手口、サイバー攻撃に負けないための対策などを具体的にお伝えしました。当日は、24企業の皆さまにご参加いただき、サイバー攻撃を身近な脅威としてご認識いただくことができました。また、セミナー後に実施した企業情報交換会では、企業同士の新たなネットワークが生まれ、大盛況となりました。  第一生命京都総合支社は引き続き、地域の企業のみなさまのお役に立てるセミナーを実施してまいります!     【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 京都総合支社担当:山田メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com

    続きをみる

  • 地域の皆さまに「大切な方への絆ノート」の書き方セミナーを開催しました!

    「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です!   第一生命京都総合支社では、地域課題解決に向けた様々な取組みの一環として、地域の皆さまに充実したセカンドライフを過ごしていただきたいとの思いから「大切な方への絆ノート(※)」書き方セミナーを実施しています。    ※「大切な方への絆ノート」とは、自分自身の今までの人生を振り返り、家族のこと、財産のこと、これから取り組んでみたいことや、いざ病気や介護が必要となったときの要望など、ご家族や支援してくれる方が困らないように書き記しておくだけでなく、自分自身の今後の人生を楽しく前向きに過ごすためのノートです。   今回、2023年6月8日に西京営業オフィス、21日に京都南営業オフィス、23日に洛西営業オフィスにて本セミナーを実施し、20名の方にご参加いただきました。   当日は和やかな雰囲気の中、ご家族や友人同士でご参加いただいた皆さまに「絆ノートはご記入いただくことが目的ではなく、大切な方との『絆」をさらに深めていただく方法のひとつとしてご活用いただきたい」とお伝えいたしました。   第一生命京都総合支社は引き続き、『大切な方への絆ノート』書き方セミナーを通じて地域の皆さまの豊かな人生のきっかけが作れるよう取り組んでまいります!               【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 京都総合支社担当:山田メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com

    続きをみる