やどかり給付型奨学金プログラム

共創チャレンジ

2022.01.04

法人

チーム名Oneself給付型奨学金プロジェクトチーム
共創メンバー
特定非営利活動法人Oneself
現在の活動地域 国/地域日本 兵庫
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

留学生が健全に勉学に励むことができる環境を提供し、コロナ禍でも「学ぶ機会」を失わない支援が必要であると考え、コロナで困窮する留学生を対象に給付型の奨学金を支給したいと考えています。
「自分に何が足りなかったのか。これではまったくわからない。」ある奨学金選考で不選考となった留学生がふとこぼした一言です。選考方法や不選考理由も何もわからないまま結果文が1枚届きました。
そんな留学生の声を聞き、これまでの奨学金選考とはまったく違った選考方法で「奨学金選考の見える化」にこだわった給付型奨学金プログラムを作りました。
第一次選考から第三次選考までの評価項目や評価点等をすべて公表します。
私たちが特にこだわっているのが二次選考です。二次選考では地域にある企業や施設に出向き就業体験を行います。(以下「留学生版トライやるウィーク」という)普段、留学生と接する機会のない企業や施設に二次選考の選考委員となってもらい、日本語でのコミュニケーション能力や活動に対する意欲や積極性等を評価して頂きます。この際の評価が二次選考の点数となります。
「留学生版トライやるウィーク」は原則として夏休み期間中にインターンシップを行います。1回で終わることがないよう、活動期間が十分確保できる夏休みが最適だと考えています。留学生はあらかじめ「自己評価シート」を記入します。このシートには今の自分が持つ「力」を客観的に評価し、受入先である企業や施設に提出します。
企業や施設の方はその「自己評価シート」を基に活動中の様子を評価していただきます。さらにNPO法人Oneselfオリジナルの「留学生評価シート」を作成します。これにはこれまでのボランティア活動や日頃の生活の様子等をまとめたいわゆる「内申書」のようなもので、普段なかなか見ることのない素の留学生、そして今までの活動の様子を詳しく知ることができます。地域の子どもや大人からの声も「内申書」に反映されるということです。
日本語学校での日々の学習の様子、地縁団体でのボランティア活動の様子。これらの評価を点数化し、点数に応じた奨学金を支給します。留学生にとっても小論文や面接の一瞬ではない自分で挑戦することができます。

■展開したい地域

まずはOneselfの活動拠点である神戸市兵庫区内でこの活動を続けていきたいです。例えば神戸市兵庫区に住むベトナム人留学生や約2000人。それは東京都新宿区に住むベトナム人人口とほぼ同じです。そんな学生の多いまち。それが神戸市兵庫区です。
新型コロナウイルス感染症が収束した後も、本来の課題であった「2年生の秋」を解決するために「給付型奨学金プログラム」を継続していきたいと考えます。

■共創を希望する方々

「国際交流」ではなく「多文化共生」をゴールととらえることができる方々と共に進んでいきたいと思っています。少子高齢化が進む日本にとって外国にルーツを持つ方々との共生は必要不可欠であり、もうすでに日本のあらゆる分野において外国人の方々の力を借りて生活しています。「共に生きていくための種まき」を一緒にしてくださる方々を探しています。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

大阪・関西万博のテーマでもある「いのちを響き合わせる」
個性あるいのちといのちを響き合わせ、「共鳴するいのち」を共に体験する中で、一人ひとりが輝くことのできる世界の模式図を描く。

このことから現在日本に住む外国にルーツを持つ方一人一人が、来日した当初の夢や希望と共に生きていけるようなまちをつくりたいと思っています。「多様な社会」「多様な生き方」それは外国にルーツを持つ方にとっても同じです。「自身のルーツが強みになる」そんな社会を作り上げたいと思います。