ECOプロ ~Enjoy Cleaning up Osaka~

共創チャレンジ

2021.08.10

法人

チーム名CGMボランティア大阪
共創メンバー松本、田中、高嶋、山中、宮内
主な活動地域日本
活動テーマこども、子育て、教育、次世代育成 / 安全・防犯、セキュリティ / コミュニティ・まちづくり、住まい / 環境、エネルギー /

私たちの共創チャレンジ

「環境をきれいに心をきれいに」をモットーに大阪市で毎月ごみ拾いをします。
国内外から来られる方々に美しい大阪をみていただけるよう、また大阪の未来のためにゴミを拾う文化を広げていきます。

未来への宣言

ごみを拾える人を一人でも増やしごみのない大阪を作っていきます。
プラスチックの削減を促しSDGsに貢献していきます。

きっかけ

2017年からに大阪で月に一回ゴミ拾いを行ってきて、コロナ禍では、オンラインを通してごみ拾いをしながら、ゴミ拾いの参加者が全国に広まりました。

取組の展開

今後展開したい地域・方法大阪・関西万博までに、大阪の中心を走る環状線の駅を月に一回一駅ずつごみ拾い清掃を行い、最後には万博会場である夢洲駅を目指します。また、活動する地域の歴史を学びSNS発信を行います。
共創を希望する方々活動理念を理解し、大阪の未来のために何かをしたいと思っている方々
特に次世代を担っている若い方々

大阪・関西万博のテーマとの関わり

・清掃活動を通してプラスチックごみの削減を進めることによって環境問題の解決に貢献し、よい未来社会につなげます。
・清掃活動に参加する若い方々に環境教育の場を提供します。

SDGsとの関わり

4.清掃の機会を広げることで多くの人が環境問題について知ることができる機会をつくります。

11.街をきれいにすることで環境や、治安を守ります。

14 .街のごみを減らすことが、海ゴミの削減につながり、きれいな海を残すことに貢献します。

【問い合わせ】

団体名:CGMボランティア大阪

担当者名:松本、田中

メール:cgm.west@gmail.com

 

イベント

  • 受付終了

    7/18  万博1000日前 第11回“ECOプロ”~ゴミ拾い~

    日時2022.07.18 09:00〜 10:00
    場所大阪城公園orオンラインで繋いだ場所
    共創チャレンジECOプロ ~Enjoy Cleaning up Osaka~

    続きをみる

  • 6/11 第10回ECOプロ ゴミ拾い

    日時2022.06.11 10:00〜 11:30
    場所大阪環状線 玉造駅~鶴橋駅
    共創チャレンジECOプロ ~Enjoy Cleaning up Osaka~

    続きをみる

  • 5/14 第9回“ECOプロ” オンライン+大阪でのゴミ拾い

    日時2022.05.14 10:00〜 11:30
    場所大阪城公園orオンラインで繋いだ各自の場所
    共創チャレンジECOプロ ~Enjoy Cleaning up Osaka~

    続きをみる

このチャレンジの投稿

  • 令和4年度おおさか環境賞奨励賞を受賞しました!

    CGMボランティア大阪が継続しておこなってきた、ECOプロなどのゴミ拾い活動が、令和4年度おおさか環境賞において「奨励賞」を受賞しました。 おおさか環境賞は、大阪府で自主的かつ積極的に他の模範となる環境の保全または創造に資する活動に取り組んでいる個人、団体に送られるものです。 以下は、大阪府ホームページより抜粋です。   https://www.pref.osaka.lg.jp/chikyukankyo/room/prize.html#R04   【活動名】 人の心も環境もきれいにするゴミ拾い清掃活動~大阪から世界へ~   【活動概要】 府内の河川敷や公園のごみ拾いから活動をスタートし、オンラインツールの活用により、府内だけでなく、全国各地や海外からも参加する活動へと発展させている。 参加者同士の交流を通じて、各地域の環境問題に目をむける機会の創出にもつながっている。   【受賞理由】 固定メンバーだけではなく不特定多数の方が参加できる取組みで、活動を拡大させている点が評価できます。今後、ごみの清掃活動にとどまらず、アップサイクルやごみの減量化につながる取組みなど、さらなる発展を期待します。     今まで、事故やケガもなく、活動を継続できるように共にしてくださった神様に感謝します。また、私たちの活動に賛同し協力してくださる皆さまに心から感謝申し上げます。今後も継続的に行いゴミ拾い活動を広げていき、一人でも多くの方が、環境問題に目を向けられる機会をつくっていきます。

    続きをみる

  • 2023年5月13日 第21回”ECOプロ” 大阪関西万博共創チャレンジごみ拾い

    第21回ECOプロを実施しました! オンラインも同時開催し、北海道、山形、岩手、千葉、石川、和歌山岡など全国各地から参加してくださいました。大阪はJR環状線の天王寺~新今宮の間のゴミ拾いをしました。 雨予報が心配でしたが、お天気が守られ太陽に照らされながら、終わるころには汗ばむ陽気でした。天王寺付近は人が多く集まる場所なので、ゴミも多かったです💦でも私たち以外にもゴミ拾いしている人たちがいて、とても心強い気持ちになりました✨ 参加者の感想の一部をご紹介させていただきます。・運動にも環境にも誰かの為になる活動であり、優しい方々との交流もあり大変満足です。(社会人・大阪) ・ゴミ拾いをすることで自分の心も浄化され、普段はゴミが落ちたても拾わなかったけどこの企画を通じてこれからは拾おうと思えた。(高校生・千葉) ・ごみ拾いをして家の回りの地域がきれいになったと実感でき自分の気持ちがスカッとしました。(高校生・北海道) ・思ったよりも沢山のゴミを拾うことができた。天気も曇で拾いやすかった。周りの方にも「ご苦労さま」と声をかけていただけて嬉しかった。(社会人・山形) オンラインで初めて参加してくださった方も楽しく活動できたようでよかったです♪現地大阪では、終了後にみんなでゴール地点付近の大阪観光(通天閣・ジャンジャン町など)もして楽しい交流の時間も持てました^^ 大阪関西万博まであと701日。ゴールの夢洲駅をめざして、全国のみなさんと一緒に引き続きがんばっていきたいです(^^)/

    続きをみる

  • 2023年4月8日 第20回”ECOプロ” 大阪関西万博2年前プロジェクトごみ拾い

    第20回ECOプロを実施しました!  4月13日で2025年大阪・関西万博開催まであと2年となるため、万博2年前プロジェクトとして全国各地からの参加者のみなさんに、万博のテーマやコンセプトなどを紹介する時間をもちました。 参加者の方にも関心をもっていただきながらキレイな日本にすることを目指してみんなでゴミ拾いができました。 参加者の感想の一部をご紹介させていただきます。・歩きながら街をきれいにするのが、楽しかった。全国の人とつながって楽しかった。また参加します。(高校生・広島) ・大阪万博開催を知るきっかけ且つ、ゴミ拾いも行えてとても貴重な経験になりました!(高校生・神奈川) ・ゴミを見つけるのが想像していた以上に楽しかった。(高校生・大阪) ・たくさんの人と交流しながら公園をきれいにすることができてよかった。(高校生・大阪) ・久しぶりに参加できました。とても気分爽快です。もっと長い時間やりたかったです。(社会人・京都) 2025年大阪・関西万博に、世界中の人が日本・大阪を訪れたときに美しい日本で良い時間を過ごしていただけるよう、引き続きこのECOプロもがんばっていきます! #Join2025 #2YearstoGo! #2年前 #ミャクミャク #EXPO2025  

    続きをみる