飛べ!モルフォ蝶@2025~大阪・関西万博を目指して

共創チャレンジ

2021.09.03

個人

チーム名モルフォ大好きチーム
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

皆さんはモルフォ蝶を見たことがありますか?写真でも美しいのですが、熱帯のギラギラとした太陽の光を反射しながら飛んでいるモルフォ蝶は美しくて感動して言葉に言い表せないほどです。飛んでいるときは残像が残るので実際より大きく見えるのだそうです。そんなモルフォ蝶が飛んでいるところを是非子供達に見てもらいたい。大阪・関西万博でモルフォ蝶を飛ばして、熱帯雨林の重要性に目を向け、モルフォ蝶が飛ぶ熱帯雨林を守る活動につなげたい。
青く輝く美しいモルフォ蝶を大阪・関西万博で飛ばすのが私の夢です!!
モルフォ蝶を輸入すると、輸入元である南米の熱帯雨林を守ることにつながります。熱帯雨林のある地域を経済的にも支援しながら、子供達にも熱帯雨林の素晴らしさを伝えられるいい機会だと思います。大阪・関西万博でモルフォ蝶を飛ばし、モルフォ蝶が育つ熱帯雨林を守るプロジェクトにチャレンジします。今あるのは熱意です!活動はこれからです。今後輸入の許可や場所の提供など協力をお願いしていく予定です。

■展開したい地域

大阪・関西万博の会場もしくは周辺地域での展示ができればいいなと考えています。展示の場所はこれから探します。モルフォ蝶が飛んでいる展示の他にも熱帯雨林での生命のつながりを説明する展示や劇など全体として熱帯雨林について考えることができる空間にしたいです。
モルフォ蝶だけでなく他の熱帯雨林の生き物、例えば元気なヘラクレスカブトムシなども触れるように展示できたらいいなと思っています。

■共創を希望する方々

虫に詳しい専門家の方。虫が好きな方。モルフォ蝶が飛ぶのを見てみたい方。子供の頃虫採りが大好きだった方。カブトムシ大好きなお子さん。熱帯雨林に興味がある方。ジャングルで冒険するのが夢だった方。熱帯雨林を守りたいと考えている方。応援してくださる方。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

生物の多様性は農業や漁業などを通して人類の存続と密接に関わっていると言われています。熱帯雨林への関心が高まり、熱帯雨林を守るための活動につながれば、生物の多様性を守ることにつながります。それは未来の子供達に、美しい地球の自然を引き継ぐという私たちの使命でもあります。