![](https://te25ej-prod.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/thumbnail/09820d2a-7efc-40aa-ad02-ef1f0db6bd80.png?X-Amz-Content-Sha256=UNSIGNED-PAYLOAD&X-Amz-Security-Token=IQoJb3JpZ2luX2VjECoaDmFwLW5vcnRoZWFzdC0xIkYwRAIgE7o08f7U7aF%2Bi%2BUZB121FgCbILj%2F54zo8QN4moeAT5MCIEdwMGBJoVFK%2B07bK9AbwsKuTowua2wlBD%2BDL1h07yyvKsgFCEMQABoMOTI0NzE3MDYyODM0IgyaYR5TPLE204M%2FI1QqpQVc1yfLUCEzQHyL6tr3xyLOCC9hyRQitO8Rl3L5uIPz4yfVqet9jRepPLE%2BA2BD7uwUXSJarHrwc79QKmXcOzxo8rPgYa%2F8IK0QuA7ajqavbtGkyZVlzWFDb%2FhSfk%2BRzLiqIiKH6v7QfSpr4uIpI3qlnQFfcE0OpH9G79Aq2tRPEbgt288s36SnL2LzFCCavP9gD6QnoHRcGmrWkhmW7Dxe0I7pAgSQ0Wiwcsz2ewC7N6NXKH7IetuVct6ngN%2B%2BRTHYeMzEtOOYgk1gFX8yCYNrYsJUcsGeCoxeddxlThfLKD%2FlY2CyCVK2o8IyaVYS%2FuN9Kkmw4b%2B59lqS52WS4xS%2BzYfzZvU8F%2BB7eUt%2BhXAGEW4sIu3Cr198DdMrLQQCbiAQbm%2FMN1UJrgbckoEKEeZjSizZCu8REe6IqxPe6KhAl%2F%2FCpHeE%2FXHVnW%2FbmzDGifBuq%2F%2Bu06HEHy7H3fUr%2FCUbRs2r3PJTNWTL18qb3gRY3EqpJ1KJ4YjgqbdhEQSriYdIJXfm4kF0NvLCQqmHTiJU88wJA1%2B7zPhiCJY2QjNnHjx2BXyrAigM3iHNi%2ByTc8iLby0jIilAEwe1Xi%2FRixBqH1p0XaPmbBsTO1jLTjlKawb49ICs3hFZ7jEMAvCGQZQzvyVwADipTpoPfROTnW9oAvyGeICdx9%2BFzVzvqV9bHGXJxEqN%2FQH5%2FfpCh3TMHmZllqqX3MkHhmw4mlLMYihwqVzy6iHT8MjiRev3%2BmLbkhQzX5vZRODoC7bSnWX74oY7Fh8%2F3xbcYLC5UX803f2DD8i%2BIWIaDwkFn7BTryC9hBhKbsU8nmt2gL4hy9GI2a7vjtD3mObH%2FSIcjXlUXZ03KGT5QR9LgJViWEx5QctmYo3jW3F8R81WcA09ReHiVdzNwNBkiDCK8Yy9BjqyASgewOWnMMDucffSUIMEZJ0QsqzHxEM2YO2FJOGtrG7l3BZZVrV8GAMklvJ6bw00jCj5Uw1dTFJTEb8n1cM7s8MsuX42yhkERBkKxOqtPmV%2FJmSFzRtvrzM9qJL40wdcwg975SxNDiYPAVz%2Bk9pQ76CJIIlKp%2BIAamaqGpjfBmJOriL89d%2F9WuZDhII5sLY0aGM2%2BMT%2F%2FqTJe2vCVTHRU8ZDK1BXh8wRmxyom9KrOI8Y6Kc%3D&X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=ASIA5OTLOTKZDI36T25B%2F20250205%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20250205T105521Z&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Expires=180&X-Amz-Signature=7be74e148255d37a8224ed99f875152a5bcd3bca6d94f1cb0d40d973b2b959af)
月に循環型インフラを ~月面スマートコミュニティLumarnityの開発~
共創チャレンジ
2024.05.21
![](/assets/SDGs/sdg_icon_11.png)
![](/assets/SDGs/sdg_icon_17.png)
法人
チーム名 | 月面プラントユニット |
---|---|
共創メンバー | 月面プラントユニット 日揮グローバル㈱ 月面スマートコミュニティ「Lumarnity」 |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 神奈川 |
活動テーマ | // |
【Lumarnity®の構築】
概要:
「Lumarnity®」はLunar Smart Community®から命名された、月面スマートコミュニティの構想。この実現に向け、知見構築と技術開発を行っていく。
概念:
地上におけるスマートコミュニティとは、必要なエネルギーを主に再生可能エネルギーを利用して自給自足し、余ったエネルギーを地域内で有効活用する地域共同体のことを指す。
一方で月面におけるスマートコミュニティは「エネルギーに加えて、酸素・二酸化炭素・食料・排泄物などの資源を自給自足・再生し、互いに融通し合うことで資源を有効活用する共同体」を目指している。地球からの迅速な物資支援が難しい月面においては、地上からの補給に依存しない事が重要であり、地球以上に資源の循環・共有・最適化が必要な為である。
また、ここで培われる技術は、地球における持続可能な社会の実現にも寄与可能な技術であると考えている。
目標:
月面における持続可能なスマートコミュニティの実現。月面の未来のビジョンを明確化し、人類の月面探索や経済活動において重要な一翼を担うことを目指す。
技術・ノウハウ: 月面着陸に成功した国は、世界でも旧ソ連、米国、中国、インド、そして日本が5か国目と、まだまだ難易度が高くまたお金もかかる。月面スマートコミュニティの実現にあたっては、月面への人・モノの輸送技術、ノウハウが必須となる。
<地域>
国内外問わず協力・共創・情報発信していきたい。
<方法>
1.研究とパートナーシップ
研究機関や科学者とのパートナーシップを築きながら、月面スマートコミュニティの実現に向けた研究を推進する。
共同研究や知識の共有により、より効果的な月面インフラストラクチャーや生活環境の構築に貢献する。
2.教育・体験プログラムの展開
イベントや学校などの教育機関を通して、月面の研究や技術に関する教育コンテンツやワークショップを提供し、若者に月面探索や持続可能な未来についての関心を高めて貰う。
3.コミュニケーションと啓発活動
一般の人々に対しても月面スマートコミュニティの重要性を啓発する活動を行う。イベントやメディア・VRChat等を通じて、月面探索の進展やLumarnityの取り組みについて広く伝え、関心と支持を集めるためのコミュニケーション活動を展開する。
各国宇宙機関・団体、宇宙関連インフラ企業、研究機関・大学など
1. 持続可能性と環境保護:
Lumarnityは再生可能エネルギーの活用や資源の再生・循環を通じて、持続可能な生活環境を実現する。これは「いのち輝く未来社会」において、環境保護や持続可能な資源利用を実現するための重要な要素となる。
2. コミュニティと協力:
Lumarnityは、月面で形成した共同体レベルでの資源循環および最適化にも焦点を当てている。また開発にあたっては、国際協力や産学官民の連携を大切にしていく。これは「いのち輝く未来社会」において、人々が協力し合い、持続的な社会構造を築くための重要な要素である。
3. テクノロジーと未来志向:
Lumarnityの構想は、人類の月面における長期滞在を見据えた未来の技術やエキサイティングなビジョンが関与する。これは、万博のテーマである「未来社会のデザイン」に対する関心と一致している。
日揮グローバル株式会社 月面プラントユニット
lumarnity@jgc.com
【動画】Aiming to deliver LumarnityTM (Lunar Smart Community) 英語
https://www.youtube.com/watch?v=T5gWmIpPFsk&t=39s
【動画】月面プラント視察ツアー(360°動画)日本語
https://www.youtube.com/watch?v=dnzMqf0thX4&t=79s
【動画】Lunar Plant VR tour 360 Movie 英語
https://www.youtube.com/watch?v=xXS9Juq5lLs&t=32s
【日揮ホールディングス㈱ HP】
https://www.jgc.com/jp/
このチャレンジの投稿
-
2024.10.23
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館にてイベント開催中!
空へのあこがれをお届けする岐阜かかみがはら航空宇宙博物館にて、「月面推薬生成プラントVR体験イベント」を実施中!月に存在すると考えられている氷を原料に、推薬(ロケットの燃料)を生成する月のエネルギー工場「月面プラント」を、VR(仮想現実)機器で体験できます。みなさまのご来場をお待ちしております! 開催日 10月26日(土)・27日(日)11月 2日(土)・ 3日(日)・ 4日(月・休)・23日(土)・24日(日)・30日(土)12月 1日(日)・14日(土)・15日(日) 時間 10:00~17:00(最終受付は16:45) 対象 13歳以上※12歳以下は保護者同意のうえ、簡易VRゴーグルで参加 料金 入館料のみ 申込 上記開催時間に、随時受付※一度に4人まで参加可 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館リンク:https://www.sorahaku.net/イベントリンク:https://www.sorahaku.net/event/plant_vr_1026/
-
2024.10.03
【報告】第59回ちがさき宇宙教室に参加しました。
共創チャレンジ名「月に循環型インフラを ~月面スマートコミュニティLumarnityの開発~」の日揮グローバルです。第59回ちがさき宇宙教室にボランティア参加しましたのでご報告いたします。6月29日(土)茅ヶ崎市役所市民ふれあいプラザにて「第59回ちがさき宇宙教室~スマートフォンでVR体験・未来の月に着陸しよう~」を実施。72名の方に「未来の月」についての聴講と、未来の月面プラントのVR体験をしていただきました。当日はデジタル大臣、ちがさき宇宙フォーラム河野太郎名誉会長と佐藤茅ヶ崎市長もかけつけていただきました。 楽しかった、とのお声とともに、勉強になったとのお声もいただきました。 参加いただいた皆様、ありがとうございました。詳細リンク:https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kyouiku/1039258/utyukyoshitsu/1058123.html
-
2024.09.18
茅ヶ崎市 青少年フェスティバル 子どもふれあい祭り に参加します!
共創チャレンジ名「月に循環型インフラを ~月面スマートコミュニティLumarnityの開発~」の日揮グローバルです。 今回と茅ヶ崎市とコラボレーションします! YouTubeアプリをダウンロードの上、ご参加ください。皆様のご参加お待ちしています! 日時 :2024年10月14日場所 :茅ヶ崎市役所本庁舎1階ふれあいぷらざ 内容 :スマホを使ってVRで月体験!定員 :400名参加費:無料 リンク:https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kyouiku/1004943/1059643.html