月に循環型インフラを ~月面スマートコミュニティLumarnityの開発~

共創チャレンジ

2024.05.21

法人

チーム名月面プラントユニット
共創メンバー
iiiguchiii
現在の活動地域 国/地域日本 神奈川
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

【Lumarnity®の構築】
概要:
「Lumarnity®」はLunar Smart Community®から命名された、月面スマートコミュニティの構想。この実現に向け、知見構築と技術開発を行っていく。
概念:
地上におけるスマートコミュニティとは、必要なエネルギーを主に再生可能エネルギーを利用して自給自足し、余ったエネルギーを地域内で有効活用する地域共同体のことを指す。
一方で月面におけるスマートコミュニティは「エネルギーに加えて、酸素・二酸化炭素・食料・排泄物などの資源を自給自足・再生し、互いに融通し合うことで資源を有効活用する共同体」を目指している。地球からの迅速な物資支援が難しい月面においては、地上からの補給に依存しない事が重要であり、地球以上に資源の循環・共有・最適化が必要な為である。
また、ここで培われる技術は、地球における持続可能な社会の実現にも寄与可能な技術であると考えている。
目標:
月面における持続可能なスマートコミュニティの実現。月面の未来のビジョンを明確化し、人類の月面探索や経済活動において重要な一翼を担うことを目指す。

■展開したい地域

<地域>
国内外問わず協力・共創・情報発信していきたい。

<方法>
1.研究とパートナーシップ
研究機関や科学者とのパートナーシップを築きながら、月面スマートコミュニティの実現に向けた研究を推進する。
共同研究や知識の共有により、より効果的な月面インフラストラクチャーや生活環境の構築に貢献する。

2.教育・体験プログラムの展開
イベントや学校などの教育機関を通して、月面の研究や技術に関する教育コンテンツやワークショップを提供し、若者に月面探索や持続可能な未来についての関心を高めて貰う。

3.コミュニケーションと啓発活動
一般の人々に対しても月面スマートコミュニティの重要性を啓発する活動を行う。イベントやメディア・VRChat等を通じて、月面探索の進展やLumarnityの取り組みについて広く伝え、関心と支持を集めるためのコミュニケーション活動を展開する。

■共創を希望する方々

各国宇宙機関・団体、宇宙関連インフラ企業、研究機関・大学など

■大阪・関西万博テーマとの関わり

1. 持続可能性と環境保護:
Lumarnityは再生可能エネルギーの活用や資源の再生・循環を通じて、持続可能な生活環境を実現する。これは「いのち輝く未来社会」において、環境保護や持続可能な資源利用を実現するための重要な要素となる。

2. コミュニティと協力:
Lumarnityは、月面で形成した共同体レベルでの資源循環および最適化にも焦点を当てている。また開発にあたっては、国際協力や産学官民の連携を大切にしていく。これは「いのち輝く未来社会」において、人々が協力し合い、持続的な社会構造を築くための重要な要素である。

3. テクノロジーと未来志向:
Lumarnityの構想は、人類の月面における長期滞在を見据えた未来の技術やエキサイティングなビジョンが関与する。これは、万博のテーマである「未来社会のデザイン」に対する関心と一致している。

このチャレンジの投稿

  • SusHi Tech TOKYOにてXRバスに「Lumarnity®」をコンテンツ協力

    SusHi Tech TOKYO ショーケースプログラム にて「SORATABI~近未来の宇宙を体感するXRバスツアー」が出展されました。 トヨタ紡織の手掛けるXRバスは車窓と天井にディスプレイを設置し、仮想現実や拡張現実の技術で再現された映像や音を楽しむことができる車両で、シートの振動やミストの演出もあります。制作は日本テレビが実施しています。 そして、この中に日揮グローバルが提唱する月面スマートコミュニティ「Lumarnity®」もいれていただきました!   このバスに乗って未来の宇宙への旅を体験できます。もちろん、月ではLumarnity®にも行っていただきます! Lumarnity内にあるエネルギーを作る月面プラントをメインに見学いただきました。  ※今回の体験は走行状態を模擬したデモコンテンツの体験です。   XRバスのブースは初日から最終日までほぼ満席、土日は待機列運用で80分待ちほどまで列が伸び、期間中は1000人近くの方に体験いただけました。 また、アンケートでも満足度が高いとの回答を多く得ることができました。   【開催情報】 SusHi Tech Tokyo 2024 SHOWCASE PROGRAM 公式サイト  : https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/module/b... 主催      :東京都、SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム 実行委員会 会期      :2024年5月17日(金)~5月21日(火) 会場      :有明アリーナ   【日本テレビ 動画リンク】 XRバスで宇宙観光体験行ったらスゴすぎた!(浦野モモ 編) (youtube.com)  

    続きをみる