Minecraftカップ

共創チャレンジ

2024.05.01

法人

チーム名Minecraftカップ運営委員会
現在の活動地域 国/地域日本 東京
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

Minecraftカップでは、プログラミング体験やデジタルものづくりを通じた問題発見・解決を目指すツールとして、世界各国の教育現場で活用されている「教育版マインクラフト(Minecraft Education)」を使って、全ての子どもたちにプログラミング教育やデジタルなものづくりに触れられる機会を届けたいと考えています。

■展開したい地域

■最終(10年)
全国から毎年20万人が参加するデジタルものづくりの取り組みとなる
サッカー協会におけるコーチコミュニティのようにデジタルものづくりを教えるコーチが全国に9万人いる状態

■中期(5年)
学校の授業でMinecraftカップに取り組む学校が全国で500校ある状態
47都道府県に地区大会が存在し、地域で大会を推進する機運ができている状態
地域ごとにパートナーが存在し、経営的に持続可能な大会になっている状態

■共創を希望する方々

大会参加を子どもたちに促してくれる自治体パートナー
資金的サポートとともに大会運営にご協力いただける企業パートナー
大会の周知協力をいただけるメディアパートナー

■大阪・関西万博テーマとの関わり

たてもの部門では、「未来の技術でパビリオンを創造しよう​」をテーマに子どもたちに、未来を豊かにする技術を使って、2025年に開催される​大阪・関西万博のパビリオンを考えてもらいます。
教育でも利用される「Minecraft Education Edition(教育版マインクラフト)」は、学校の授業でも利用され、プログラミングを学習したり、協同作業をしたりすることができます。
https://minecraftcup.com/building/