ディープな日本を伝えるプロセスプロジェクト
共創チャレンジ
2024.04.15
0
個人
チーム名 | チーム「ほうぼうJapan」 |
---|---|
共創メンバー | いちご屋 |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 大阪 |
活動テーマ | ///////////// |
■共創チャレンジの内容
「酒と食と人のスクランブル交差点」をスローガンに、ツーリストに食(時々日本酒)を通じて地域の価値を伝え、日本の歴史や伝統、文化を旅の経験の中に書き写していくプロジェクト。時々日本酒や発酵食の魅力も伝えていく。
具体的な一例として、
①日本文化体験ツアー
国内外問わず、ツーリストに酒蔵見学やしめ縄体験など数多くの日本文化を選んで体験してもらい、その地域の食材を使ったお料理とお酒を楽しんでいただく。
②地域の歴史や伝統に関心をもってもらうための推進活動
定期的なワークショップや遊び型の体験イベントを通じて、ツーリストだけでなく、地域住民にもその土地への関心を深めてもらう。(例:古墳の中で体験イベント、地形や地名からみる地域の今昔を知るワークショップ、郷土料理をつくるイベントなど)
③地域の農産物や海産物を使った地元名産品の開発(地産地消の活性化推進)
■必要なリソース
:
■展開したい地域
関西一円
国内外の観光客にいつまでも記憶に残るような体験をしてもらい、SNS発信で全世界に広めてもらう。
観光客誘致の取り組みのお手伝い(映画ロケ地誘致など)
■共創を希望する方々
想いを同じくする地域や国の行政機関や企業様。
健康や食に関心をもたれている方々。
■大阪・関西万博テーマとの関わり
新しいことを知り体験することによって、人は多様性のある価値観をもち、心がポジティブになります。ポジティブな人が増えれば、お互いに周囲の人を肯定し合えるより良い社会となり、地球環境も良くなっていくはずです。