転換期の社会に求められる力を培うための産学連繋型教育プログラム

共創チャレンジ

2024.04.02

法人

チーム名QBICプログラム
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

「転換期の社会に求められる力を培うための産学連携型教育プログラム」では,「解のない時代」と言われるほど複雑な時代において必要な能力「問いを立てる力」と「学び続ける力」を育成する取り組みです.このプログラムでは,リベラルアーツとキャリア教育の両面からそれぞれの力の修得にアプローチし,学生と社会人が共同で問題発見・再定義・解決に取り組みます.特に問題発見と再定義と,未来社会にむけた『問いを立てること』に注力します.具体的には,(1)自らの未来社会の共創をとおして得られる「問いの創出」と,(2)「問い」を共創社会に実装することを目指した「問いの実践」の2層構造のプログラムを行います.また,このプログラムでは,未来社会に生きる学生の実践的な力を培うための「学びの場」を産学が連繋して共創します.

■展開したい地域

大阪を題材に,複数の大学と企業が連携したQBICプログラムを展開します.地域経済の活性化と人材育成に貢献するため,高大社と社会全体が学びを通じて繋がっていく連繋を目指します.多くのステークホルダーの協力により,学生や社会人が共に学び,創造力を育成する共創関係を構築していきます.

■共創を希望する方々

QBICプログラム(産学が連繋した次世代の人材育成教育プログラム)の展開を共に取り組んでいただける高校・大学・企業の方。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

このプログラムでは,転換期の社会に求められる力を育成し,持続可能な未来の構築に取り組んでいます.問題発見と再定義に焦点を当て,「問いを立てる力」を養うことを重視しています.学生と社会人が共同で問題に取り組むことで,未来社会に向けた新たな解決策やイノベーションを共創から生み出すことで,次の人材が考える社会をデザインしていきます.