公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
©Copyright Japan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.
共創チャレンジ
2021.07.05
個人
街頭清掃をしています。場所は大阪の観光名所である道頓堀界隈です。 【活動理念】 道頓堀を楽しく掃除する会(道楽)は、日本を代表する観光名所「道頓堀」を国内外の観光客のみなさまに気持ちよく楽しんでいただくために、ささやかなおもてなしの心をもって、界隈の清掃奉仕を行います。 元来そうじとは心をととのえるものです。心がととのうと、身の回りの道具、情報、状況がきれいに整理、整頓されます。これは、生活、仕事、勉強、すべての基本です。道楽は、その実践仲間がつどい、ときに助けあい、ときに励ましあえる交流の場でもあります。道楽の活動をとおして、私たちは自らを見つめなおし「利他の心」をみがき続けます。
【活動理念】を継承しつづけ、国内外の観光客のみなさまに、道頓堀に来て良かったと思っていただき、日本の、大阪の良さを知って頂きたいです。
2009年(平成21年)4月4日、発起人がたったひとりではじめたこの活動。たくさんの賛同者を巻き込み、毎週土曜の活動がいまでは600回を越えました。この活動により世界中の方々に、道頓堀は世界にひらく西日本の玄関口として「すがすがしい第一印象」が提供できる輪を微力ながら広げられればと考え、共創チャレンジを進めたいと思いました。
未来社会をデザインする、とは、今未だ生まれていない子供達にとって良い世界になるよう導くことと思います。この導きの思いと、道楽の活動を通じたより良き未来社会への思いがつながります。
SDGsのうち、少なくとも6つ(4,7,11,12,14,15)との関連性が考えられますが、ここでは、次の3点との関係性を重視しました。 目標4に対して:清掃は教育の良い機会です。 目標11に対して:活動をしている界隈を中心にして住み続けられるまちづくりに貢献できる。 目標12に対して:捨てればゴミ、使えば資源、という通り、活動実施によりその責任が感じられます。
【問合せ先】 お気軽に連絡(メール)ください。
souji.at.doutonbori@gmail.com
SHARE: