ブレストキャンサーEXPO

共創チャレンジ

2024.02.08

個人

チーム名ブレストキャンサーEXPO
現在の活動地域 国/地域日本 兵庫
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

チーム「ブレストキャンサーEXPO」は、乳がん患者、患者会、医療関係者、医療機器関連企業などが協力し、乳がん患者が直面する不安や悩みの軽減へ向けて、情報発信を行う。それにより、乳がんの体験を超えてその向こうへ進む患者たちとそれを支える人々のよりよい未来を考える。

■展開したい地域

チーム「ブレストキャンサーEXPO」は、乳がん患者、患者会、医療関係者、医療機器関連企業などで構成されています。そして私たちメンバーは、乳がんの体験を超えてその向こうへ進む患者たちとそれを支える人々のよりよい未来を作りたいと考えています。
その中で、キックオフイベントとして、ブレストキャンサーEXPOを開催し、活動を広めていきたいと思います。今後は、各団体の活動をアライアンスとして緊密に連携させ、強化させていきます。

各メンバーの活動は、下記のウェブサイトに掲載しています。
谷野メディカルアソシエイツ https://www.breastlife.com/
NPO法人いきいき和歌山がんサポート https://www.ikiiki-wakayama.com/
キャンサーギフト https://cancer-gift.net/
NPO法人乳がんサポートグループVOICE https://voice-nyugan.net/
医療法人ぼちぼち会 おく内科・在宅クリニック https://okunaika.com/
株式会社ほほほ http://www.hohoho-care.com/
NPO法人いきいき和歌山がんサポート https://www.ikiiki-wakayama.com/wp/
公立那賀病院内 乳がん患者会チェリーの会 http://cherry.fz-web.com/

キックオフイベント
日時 2024年6月16日 日曜日  10時から16時まで、
場所 三宮コンベンションセンター
講演内容をYouTubeで動画配信し、今後、関西を中心に活動を広げていきます。

■共創を希望する方々

乳がんに関わる方、患者、家族、医療関係者、乳がん関連企業

■大阪・関西万博テーマとの関わり

私たちの乳がんへの取り組みを考えた時、EXPO2025のメインテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」が、私たちの進むべき方向と一致するものであると気づきました。また、3つのサブテーマは、下記のようなカテゴリに重ね合わせることができました。
 ・いのちを救う   →医療、看護の分野
 ・いのちに力を与える→在宅医療、訪問看護、緩和ケア等
 ・いのちをつなぐ  →患者会、がんサロン、ピアサポート等
 そこで、このEXPO2025のフレームワークに沿って、キックオフイベントは「ブレストキャンサーEXPO」とし、イベントのコンセプトを「Beyond Breast Cancer ショーケース」とし、テーマを「乳がんの体験を超えてその向こうへ進む患者たちとそれを支える人々の展示万博」としました。
 大阪・関西万博のテーマは、未来に向けて社会をデザインするということですから、乳がん患者とその関係者による、未来への提言を考える機会にしたいと思います。