地方から全国へ!「BIMパッケージプランの開発」

共創チャレンジ

2024.02.01

法人

チーム名BIMパッケージプランの開発チーム
現在の活動地域 国/地域日本 鳥取
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

BIM(ビム)とは、Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)の略称で、デジタル空間に建築物の3次元モデルを作成する技術です。3次元モデルには様々な建築情報が格納されており、建築情報の可視化や共有、管理を行うことができます。昨今、建設業界では生産性向上のためにBIMの導入・運用が進んでいます。国からもBIM加速化事業といった形で、BIMの導入、普及を進めております。このように業界全体での導入・運用は着実に進んでおります。一方で地方の建設業者のBIM活用は導入コスト等がハードルになり遅れが出始めています。
そこで、シンプルで導入しやすいBIMの最適な活用方法(ルール、ツール、プロセス、ナレッジ)をパッケージ化し、全ての建設業に携わる方々へと展開していくことを目的とした共創チャレンジを行っています。このチャレンジによって、BIMを中心とした新しいワークフローによる地方ゼネコンの在り方を改革していきたいと考えております。

■展開したい地域

日本国内

■共創を希望する方々

日本全国の地方建設業

■大阪・関西万博テーマとの関わり

地域の社会資本を支える地方建設業にとって建設業の新たな魅力を創り、働きがいと経済成長の両立は必要不可欠と言えます。DXによる未来社会の創造(デザイン)は地域のサスティナビリティに寄与しています。