自転車を活用した地方創生と新たなまちづくりへのチャレンジ ~「大山時間」

共創チャレンジ

2024.01.22

法人

チーム名鳥取県西部ブランディングプロジェクト「大山時間」
現在の活動地域 国/地域日本 鳥取
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

人口減少社会において、人口最少県の鳥取県の商工団体が、サイクルツーリズム推進を軸とした誘客促進を図ることで地域及び地域経済の衰退を防ぎ持続へ貢献するとともに、自転車の普及と活用促進により、SDGsの観点からも世界的な課題である、環境・エネルギー・健康・自然や歴史の保護などへ対応したまちづくりに寄与する。

■展開したい地域

今ある地域固有のものの魅力を継続して掘り起こし、さらに磨き上げ、それらを鳥取県西部から自転車利活用と絡めて発信し、鳥取県全体がサイクリング及び社会的な自転車の利活用に適している地域であること及び人口最少県であるがゆえに、歴史・文化・食・自然が手つかずで残されている自慢できる地域であることを国内外の方に知っていただき、たくさんの方に当地の認識を拡げる。
国・県・市町村や自転車関係団体等と連携して取り組み、環境・エネルギー・健康・自然や歴史の保護に配慮したまちづくりを行う。

■共創を希望する方々

○国・県・市町村のみなさま
○自転車利活用関連の組織・事業者・団体のみなさま
○アドベンチャーツーリズムを推進されているみなさま

■大阪・関西万博テーマとの関わり

地方にも“いのち”と“未来”は存在しています
人口減少がその“いのち”と“未来”を脅かしていますが、「大山時間」の取り組みが、いのち輝く鳥取県の持続可能な未来社会の創造の一翼を担うと考えています
環境破壊・自然保護・エネルギー問題・健康維持等は地球規模の課題ですが、自転車の利活用による地方創生と新たなまちづくりは、地方が直面している課題と環境への配慮をはじめとした世界的な諸課題の両方に対応するものであり、地域住民はもとより、“いのち”の尊重と存続に貢献するものです