産廃業界をデジタルで効率化。紙も不満もゼロに!

共創チャレンジ

2024.01.11

法人

チーム名DXE株式会社
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

私たちは「産業廃棄物処理をデジタルで効率化し、ムダな作業と環境負荷を減らす。」というビジョンのもと、産業廃棄物処理の業務効率化プラットホーム「DXE Station」の開発、提供を通じ、社会や環境の持続的な発展を目指しています。

会社や工場などの事業者から出されたゴミは「産業廃棄物」として、それぞれに応じた処分場やリサイクル施設へ運ばれていきます。そしてその処分の行方はすべて「誰がどこからどこまで運んだか」「具体的にどのように処分を行ったか」など、法律にのっとって厳しく管理されています。

1990年度から産業廃棄物処理の適正管理のために使用されたのは「マニフェスト」と呼ばれる紙の伝票でした。マニフェストは7~8枚つづりの複写式の紙で、それを産業廃棄物種類毎の数だけ用意しなければならないため、膨大な件数の紙が使用されることになります。
1998年には電子マニフェスト制度が作られ、電子化への移行推進が図られておりますが、すべてを電子化できたわけではなく、
いまだに事業者全体の30%ほどは紙マニフェストを使用している現状があります。

私たちは電子マニフェストの導入を推進するため、産廃事業者の方目線で使いやすいアプリを開発・提供することで、各事業者のムダのない業務連携を実現するとともに、ペーパーレス社会、環境汚染の防止を目指しています。

■展開したい地域

産業廃棄物の運搬トラックが排出するCO2の見える化

■共創を希望する方々

産業廃棄物業界で働く方々

■大阪・関西万博テーマとの関わり

産業廃棄物処理の流れをデジタルで「見える化」することで、
資源の適正な処理をより推進し、限りある資源を大切に未来へつないでいきます。