大阪市港区×りそなグループ 未来への懸け橋セミナー

共創チャレンジ

2024.01.11

法人

チーム名未来への懸け橋セミナープロジェクト
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

 大阪・関西万博が開催される2025年は、大阪や関西が世界から注目されるまたと無い機会となると考えています。大阪市港区は、市内の主なターミナルから万博会場となる夢洲へ向かう交通結節点となり、多くの方が港区へお越しになります。
 港区は、万博の開催年に区制100周年を迎える、歴史のあるまちです。古くから物流・交流の場となった大阪港・天保山エリア、スポーツやイベントの開催地として有名な市立中央体育館(Asueアリーナ)や大阪プール(Asue大阪プール)のある八幡屋エリア、大阪ベイタワーをランドマークとする弁天町エリアなど、区内には集客資源が数多くあります。
しかしながら、近年では産業構造の変化や、とりまく環境の変化等により、港区内の人口は減少傾向にあります。この課題解決には、港区の強みである「産業資源」、「つながりの強さ」を活かし、公民連携の手法で取り組んでいくことが必要です。
 「未来への懸け橋セミナー」では、2025年の大阪・関西万博の開催まで、様々なテーマで連続セミナーを開催し、それぞれの分野で活躍されている団体等と「ともに未来を創造し、ともに考える」機会を創出していきます。

■展開したい地域

大阪市港区内をエリアとし、「進むインフラ・交通整備」、「観光・にぎわい」、「防災・まちづくり」、「空き家・不動産」などをテーマとする予定です。

■共創を希望する方々

港区で活動している企業、市民活動団体、その他この活動に賛同する団体など

■大阪・関西万博テーマとの関わり

大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するための8つのテーマ事業のうち、主に「いのちを拡げる」(港区の課題解決に向け、さまざまな企業・団体とともに連携し、まちの魅力や価値を、現在よりも拡げていく)に関わっています。