![](https://te25ej-prod.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/thumbnail/ecad359e-6dc1-4513-9952-911d689cad32.png?X-Amz-Content-Sha256=UNSIGNED-PAYLOAD&X-Amz-Security-Token=IQoJb3JpZ2luX2VjEDEaDmFwLW5vcnRoZWFzdC0xIkcwRQIgBgibpf90mTQ0ubKC5i1JAyl1wDppQizXU5ZIwIrlNlwCIQCR6uUdaBhbZVIWHYUsBK1TIFXjn7VOfhxuAB%2FC3T6H6SrIBQhKEAAaDDkyNDcxNzA2MjgzNCIM96QiVo1dwQ2yT6X%2BKqUF%2BCXgcggQvOE2xEtKZHF5oSXxbkbKk0ZYK35gUd6zrUJBwGxp14NudhLzZaW9MA8DSQt%2FvP0AEtXn%2FRjemA%2FDl8kKXnZ5wswVRZuHuugSBcMm0at5nG2Cptqh6P%2B7Wnf52prAADdonuGR8WkSmDhdFi4FNc0LippTddWX%2F8Co7EoLwTTW%2Bd0KyBwd5xk0IJfOHnKhGrS2qICXWHxu%2FAjfZh358mf924%2F21dlEHdMfqKG86%2F1IP9macIYZAcb3DP5jebgUD2XklAMN55JwsmD6l2ttqPsgv84487rZzL6DP8sxEvbXC60xA63m%2F7Xeeu6XYQd6x%2B%2BFQvNgGG3G6x9RZnXF1mjsbDa76Pbl6l%2BEmKk0u%2BKIOyP9Jf0Oy%2FWWJxeS0CXgvcBqbC7%2Blm5LF%2FlqJqKQA7wL9fTpol86LvZQev5sh1WzXWKWujbsQoce2Jn6rASAcvtBlb0OUVPeuP%2B57h9uRn%2FcF4AO7RULePVrzw%2Fh5f1JdEWGKUSixedDE3cmDCpGwzefGrpw0X09OMxC2e23PAV7G3J1h5UnbDdaMDLOS4AWpTDZsbc9s%2Fn9Wz1oEt5Mrp3gso84cf3luDBu0cmm0n6Jorc5IHHxXiYN8zQ0gMl%2F6T2gnQRpVFAv77MxhFwWe6g2%2BUysvrGAHhU9IVRbDFHd8meBdL7ufDK8ggnFQaIXJd1CaaQ92RZz%2FVxLafcoYB6ic4Rg46mY5PMa3ESoTvSXAoSWM4EYS0ET1eTOE%2FrD6Fk6AxvLQegA1THG4ZzoX9o4%2BjbVq3ZFRpmINV3Drb5ke5Eu3xlB0bxeksy3Yr1zydNV3QnFwSbjEb%2FiTvSfA3HCYPNyzGq2PeCdXsPhp1MzN3d09XrqXe8ixsRi5wQIg19wVKpdab1wMFksD%2FqOmZww5bGOvQY6sQEdkIknTkAHPzPw1MT0SH5DQahI9SnY9mAtBNrR4lJHAK8dVe6sm%2Bg89mmYxtgjnLbBf6DDnO6wNnWt1byceZlU%2BwhVC0nlzoocHU6zckLVuUZ4O0TsGHMsL7ca07GfYvYlunpgxqz1tgqb8%2FQmqfVn%2Fitmnv71Tg%2BfXEMSBZpN7MoncPBhudIWLGXJETfBRlHdEn4nOk6%2Bay0%2Fgxfi7Kl0GC%2FB%2Br%2BfFP%2FjPUcswZiPy6I%3D&X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=ASIA5OTLOTKZAFAVQXF6%2F20250205%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20250205T170553Z&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Expires=180&X-Amz-Signature=a91ba30a0ca360c720ab2e91770ffeb747003a128d6393d492693824dd2aee03)
おかやまSDGsチャレンジ ~障がい者アートと企業の連携で共生社会の実現へ
共創チャレンジ
2023.12.26
![](/assets/SDGs/sdg_icon_01.png)
![](/assets/SDGs/sdg_icon_04.png)
![](/assets/SDGs/sdg_icon_17.png)
法人
チーム名 | 一般社団法人DESIGN GOALs |
---|---|
共創メンバー | 一般社団法人DESIGN GOALs |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 岡山 |
活動テーマ | ///////// |
障がい者アートの商業利用を推進することで、企業と福祉の接点を多く作り、多様性を認め合う社会、共生社会実現をめざしたい。障がいのある人もない人も、社会の中でごちゃ混ぜに生き、働き、お互いを認め合える地域社会を作りたい。
そのために、企業と福祉をアートとデザインの力で結びつけ共働プログラムを実行(コト)、
企業にとってもSDGsの目標達成に有効で、デザインという成果物(カタチ)が残り、
イベント等で発信して賑わい創出や関係人口を増やす(マチ)
様々なシーンで多様な人々が交流し、商いへと繋がる活動をしていきたい!!!
その他(内容を詳細に記入): 障がい者アートを活用した商品普及に協力いただける企業
自社のデザインに障がい者アートを活用したい協力企業の募集
令和6年度産学連携プランは2024年8月末締め切り!
これまでは、活動範囲が岡山県内が中心でした。
今年、初めて県外のクリエーターさんと県内企業とのコラボレーションで新商品が完成しました。
今後は、これを日本国内全域に広げていきたいと思っております。
1社でも多くの協力企業が必要です。
この事業に賛同いただき、自社でもSDGsへの取り組みとして、また、社員への自主性やSDGsへの実行プログラムとして、DESIGN GOALsに協力いただける企業様を常に募集しています。
未来は、多様な人たちが手を取り合って、お互いを慈しみ、リスペクトし、支え合える社会なんだと思います。
障がいがあっても無くても、高齢者でも外国人でも、人口が減るのが確実な日本にあって、障がい児が通う特別学級や支援学校の在籍者は増えるばかりです。この子供達が将来、日本でも大切な働き手になることは確実だと思っています。
障がいのある人が「人に認められたい」「人の役に立ちたい」「人に必要とされたい」と心から思っていることを知ってもらいたいです。
未来は決して暗くない。
「いのち輝く未来社会のデザイン」
誰もが輝ける未来社会
それをデザイン(設計して実行する)
このテーマにまさにぴったりだと思っています。
info@design-goals.jp
https://design-goals.jp/
事務局 TEL 086-239-7817 FAX 086-239-7818
(就労継続支援B型事業所カモノハシ内 担当:高橋)
このチャレンジの投稿
-
2024.04.01
2024年4月1日就労継続支援B型事業所カモノハシOPENしました!
障がい者アートと企業をデザインの力で結びつける。 DESIGN GOALs事業を4年間させていただいて、 岡山を中心に、全国のクリエーターさんに繋がりを持たせていただいております。 その中で見えてきたのは、アートを仕事として継続して安定した仕事にしていきたい、と言うクリエーターさんの切実な願いでした。 障害のある人、支援事業者、企業をデザインで結んできた4年間。35のマッチング事例を通して、SDGsや共生社会実現をキーワードに活動してまいりました。 クリエーターがアートやデザインを学び、将来、仕事として自立していく手助けを、責任を持ってやり遂げたい。 その思いから、今回のB型事業所設立に至りました。 事業所名は【カモノハシ】 カモノハシは、オーストラリアにしかいない珍獣です。 水かきとクチバシと体毛で覆われた姿。 爬虫類と鳥類と哺乳類の特徴を併せ持つ、進化の途中の姿をしています。 卵で産んで母乳で育てる。 この特別な生き物カモノハシは、私たちが目指す、福祉と企業の間の架け橋になるような、新しい概念の障害福祉サービスにぴったりでした。 ありそうで無かった「訓練」に重点を置いた就労継続支援B型事業所カモノハシ。 プロのデザイナーが初心者でも丁寧にご指導いたします。 そしてもちろん、企業のデザインとして採用いただくデザインゴールズのクリエーターとしても活躍いただけます 「あなたの好きを仕事にしたい!夢への架け橋カモノハシ」 2024年4月1日、岡山市北区にOPENいたします。 アートやデザインを学びながら仕事にできる ■就労継続支援B型事業所 カモノハシ ■住所:岡山市北区楢津294-12 ■仕事内容:アートの制作・デザインの制作・秋頃から焼き菓子製造 ■設備:iMac 2台・Adobe Illustrator(デザインソフト)・Photoshop(写真編集や合成などのグラフィックソフト)・Premiere Pro(挿画編集ソフト)など オーブン2台・業務用冷蔵庫・冷凍庫等 ■サービス利用時間 月曜〜金曜 10:00〜15:00 休日 土・日・祝日 ※レクリエーションでイベントもあり ※イベント出店で月に1回程度、土日祝に開所もあり ■利用できる方:企業などに就職が困難な障がいをお持ちで、障害福祉サービス受給者証をお持ちの18歳以上の方(お住まいの市町村・福祉事務所にて発行いただけます) ■事業所から30分以内の範囲で送迎あり ■在宅勤務対応(相談支援員の意見書、事前のアセスメント、個別支援計画などが必要となります。ご相談ください) ■お問い合わせ:086-239-7817(担当:片山・髙橋)