CO2排出量ゼロを目指して!サステナブルでECOな名刺交換を実現しよう

共創チャレンジ

2023.12.19

法人

チーム名LiT
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

日本では名刺を
1年間に約100億枚製造・使用・利用されています。
紙名刺には多くの木、水、電気、インク、化学物質などが
使用されており、環境負荷が高くなっています。
しかも紙カタログやパンフレットなども含めると
膨大な数の紙・資源を使用しています。
紙は安価で作りやすく
すぐに分かるというメリットがある一方
情報更新が行えず、都度作り直さなければならず
非常に環境負荷が高いのが実情です。
そこで紙をカード・デジタルに変更するだけで
何回も何度も繰り返し使用できるだけではなく
情報の書き換えもその場でスグに行えます。
またスマート名刺に変えるだけで
紙名刺に比べ「CO2排出量が90%以上削減」できます。
このサステナブルスマート名刺は
通常の名刺機能だけではなく
デジタルカタログやデジタルパンフレットなど
ありとあらゆる情報をスマート名刺に入れることが可能です。
また専用アプリ「LiT」をスマートフォンにダウンロードすれば
一切紙を使用せずにスマホとカードだけで
名刺交換と名刺管理までもが同時に行えます!
今後は「多言語対応(翻訳機能)」、「決済機能」を
付加することにより、国・言語を超えた交流がしやすくなります。
人にも環境にも優しいこのスマート名刺「LiT」を
普及することで人と人との繋がりがカンタンに行えます。
ぜひ一緒にECOな未来を創りましょう!

【今後のアップデート予定】
・竹製、木製スマート名刺(CO2排出量ゼロを目指す)
・金属製スマート名刺(高付加価値)
・多言語対応(翻訳機能)
・決済機能
・各種APIシステム連携
・竹、間伐材、端材、未利用材などの
 利用されにくい木材活用でのLiTCard制作
・各地特産の木材を使用した「限定スマート名刺」を開発(地域活性)
・植樹活用支援(防災林整備、地域創生) など

■展開したい地域

日本全国

■共創を希望する方々

・ビジネスで名刺を使用する全ての方
・環境意識が高い方々
・カーボンニュートラル、カーボンオフセットに関わる方々
・林業、水産業に関わる方々
・印刷業界の企業、団体
・SDGs推進活動企業、団体
・サステナブルなものに興味がある方
・エシカル消費に関わる企業、団体
・国際交流に関わる企業、団体 など

■大阪・関西万博テーマとの関わり

人として
一人、一人の個性・多様性を認め合い
年齢、世代、性別、居住地、国境など超えた繋がりを創造する。
それを同じ未来を描く者同士がパートナーシップを持ち
その一人一人が繋がる未来をカード1枚で創ります。