
アートコミュニティプロジェクト
共創チャレンジ
2023.11.02



法人
チーム名 | МOA美術館関西友の会ネットワーク |
---|---|
共創メンバー | MOA関西ACP |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 大阪 |
活動テーマ | ///// |
アートには、人を癒し、情操を高め、人と人をつなぐ力があります。МOA美術館美術文化インストラクターは、多様な個人団体と協働して、花体験、光輪花クラブ、茶の湯、美術鑑賞に加え、児童作品展等、アートの力で、情操を養い、大自然を大切にする心、いきがい、心身の健康を育み、世代間交流、日本文化体験から国際交流を進めます。そして、これらの事業を通して、あたたかいコミュニティの創出に貢献します。
:
関西全域
① МOA美術館児童作品展による世代間交流、国際交流
② 情操教育としての花・茶の湯・美術鑑賞体験の推進
③ アートヘルスケアとしてのお花・茶の湯・美術鑑賞体験の日常生活への定着とひろがり
アートによる情操教育、ヘルスケアやコミュニティづくりに関心のある、行政、教育、医療、福祉関係者
アートによる感動は、「Empowering Lives(いのちに力を与える)」。そして、アートによって人種や国境をこえて人と人、人と他文化、過去と現在をつなぐことは、「Connecting Lives(いのちをつなぐ)」ことであり、豊かなコミュニティの創出、「いのち輝く未来社会」につながる。
このチャレンジの投稿
-
2025.04.15
スティーヴン・マーフィ重松教授講演会
-統合医療によるまちづくりシンポジウム開催のお知らせ- ~「ハートフルネス」―人生を充実させる秘訣~ このたび、スタンフォード大学のスティーヴン・マーフィ重松教授をお迎えし、統合医療によるまちづくりをテーマとしたシンポジウムを開催いたします。 当日は、スティーブン・マーフィ重松教授より、「ハートフルネス」―人生を充実させる秘訣について、お話をしていただきます。 チラシのQRコードは読み取れないようなので、下記のURLからも申込みが出来ます。 https://forms.gle/8pDBY78ynJiVYVBB7 この機会を、ぜひお見逃しなく。 【開催概要】 日 時:令和7年5月25日(日)10:00~11:30場 所:大阪商工会議所 7F 国際会議ホール〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-8会 費:1,000円定 員:300名 【主催・後援】 主催:アートコミュニティプロジェクト後援:(一財)MOA健康科学センター
-
2025.02.23
第26回伊弉諾神宮献茶式ご案内
皆様におかれましては、毎年伊弉諾神宮での献茶式茶会にご賛同ご支援賜り、謹んで御礼申し上げます。 この献茶式茶会は、「阪神淡路大震災の真の復興と地域の発展」を願いに、平成10年10月17日に行われ、平成13年からは、毎年年頭にご神前にお抹茶をお供えして御祈願申し上げ、茶会を開催するようになりました。 平成18年からは、ご自身が震災に遭われ復興を強く願っておられる武者小路千家家元教授第6代木津宗詮(露真)宗匠による献茶が執り行われました。平成24年に青森県知事が公式参拝された際、献茶式茶会に参加され、それ以来、東日本大震災の復興も含め日本全体の平和を願うようになり、令和に入り、日本をはじめ世界の国々で惹起している風水火飢病戦による災害災難の終息の願いを含め、「心身ともに健康な人、町、国、世界づくり」を願いに行って参りました。 阪神淡路大震災から30周年の節目に第7代木津宗詮宗匠に引継いでいただくことになりました。復興を果たされた方もいれば、一方で今も心に傷を負い苦しんでいる方がいることを想い、心を寄り添わせることが平和実現につながると思います。そして、国生みの島、淡路島の伊弉諾神宮から日本人が古来からもっている自然観、人間観を世界に向けて発信し、世界平和が拡大していきますよう願いをもって開催させていただきます。どうぞ、意のあるところをおくみいただき、今後ともご理解ご支援賜ります様にお願い申し上げます。 尚、当日の参加者には、献茶式・茶会参列券を発行しております。 ※献茶式の開催場所が今年は拝殿から淡路祖霊社前に、 また、茶会の会場が参集殿から新茶室(香翫亭)に変更していますので ご留意ください。 日程 令和7年3月30日(日) 午前11時 献茶式 淡路祖霊社前(拝殿屋根葺替えのため) 午後12時10分 茶会受付 香翫亭(こうがんてい) 場所 伊弉諾神宮 淡路市多賀(℡0799-80-5001) 参列券 2,000円 主催運営 伊弉諾神宮献茶友の会実行委員会 後援 岡田茂吉美術文化財団兵庫県支部 昨年の献茶会の様子です
-
2024.04.09
美術文化インストラクター並びにMOA美術館友の会会員総会
去る3月16日の土曜日に大阪商工会議所の7階国際会議ホールにおいて、美術文化インストラクター並びにMOA美術館友の会会員総会を開催しました。 関西一円のインストラクターそして友の会を中心とする皆様が、一堂に会しての初めての総会であって、児童作品展の開催や光輪花クラブ開講、学校などへの花の生けこみといった、美によるまちづくりを市民運動として展開していくことを呼びかけました。 参加者の感想は、多くの方が参加されていて、共に取り組んでいきたいとの思いになったなどの声がありました。 総会は、共創チャレンジを通して多くの人に、美によるまちづくりへ参加を呼びかけたいと、大いに盛り上がりました。